「地域社会論Ⅱ」での講演会

12月12日(水)、私が担当している「地域社会論Ⅱ」の授業で、「北船路米づくり研究会」顧問吹野藤代次氏にご講演をいただく予定になっています。ご講演のタイトルは、「この地に生まれ育って、いま想うこと…(生まれ育った地域の維持と未来への継承)」です。瀬田キャンパス3号館・105号教室で、11時05分からです。

■当日は、本学大学院「NPO・地方行政研究コース」に在籍されている自治体職員の方もおこしになります。履修者以外の方の聴講も歓迎いたします。

龍谷大学吹奏楽部第39回定期演奏会

20121208ryukokusymphonicband.jpg
龍谷大学吹奏楽部の第39回定期演奏会のお知らせです。さきほど、チケットを吹奏楽部のホームページから申し込みました。なんとか間に合いました。申し込みは、こちらです。龍谷大学の教職員・学生は無料です。

■これで3年か4年連続で定期演奏会を楽しんでいます。定演終了後は、定演にこられた知り合いの皆さんと大津駅前の「利やん」にいくことにしています。
———————–
☆第39回定期演奏会☆
【日時】12月24日(月・祝)  開場17:30/開演18:30
【会場】滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール 大ホール
【入場料】前売り券1000円(当日券1200円)

【内容】
一部

フェスティヴァル・ヴァリエーションズ
作曲/C.T.スミス

二部

ハンガリー狂詩曲第2番(本年度全日本吹奏楽コンクール自由曲)
作曲/F.リスト
編曲/井澗 昌樹

組曲「ハーリ・ヤーノシュ」
作曲/Z.コダーイ
編曲/G.C.バイナム

客演/生頼 まゆみ(マリンバ・ツィンバロン奏者) 他
指揮/若林 義人(音楽監督・常任指揮者)

4年ゼミ生の皆さんへ、脇田の年末から年始にかけての休暇中の予定です。

■卒論の面談を希望する人は、以下の脇田の日程を参考に、e-mailで予約をとってください。突然こられても、研究室にはいないことがあります。よろしくお願いいたします。以下は、基本的に4年生の卒論面談を念頭においていますが、その他にも「大津エンパワネット」等の指導のあり、随時、予定を追加していきます。
————————-
12月10日:11時頃には研究室にいます。4限の3年ゼミ以外は、面談対応可能です。
12月11日:午前は1現に授業が臨時に入りますが、2限は面談対応可能です。午後は、深草で会議が続くため。瀬田キャンパスは不在になります。深草キャンパスであれば、17時~18時頃まで隙間の時間があり対応可能です。
12月12日:午前中は授業、午後は社会調査実習の報告会があり、その準備・指導等で面談できません。
12月13日:3・4限は面談可能です。この日の4年生ゼミは、卒論指導の時間にします。
12月14日:午前中は会議です。午後は、面談対応可能です。
12月15日:午前中は北船路野菜市、午後は長浜市に移動し、「環びわ湖大学・地域連携コンソーシアム」のイベント分科会でコーディネーターの仕事があり、面談の対応はできません。
12月16日:終日、私用にて対応できません。
12月17日:当初11時頃には研究室にいるはず…でしたが、予定がはいり午後15時頃まで大学に行くことができません。4限の3年ゼミのあとは、1人だけ面談をすることができますが、そのあとは研究会があり面談できません。
12月18日:11時頃には研究室にいます。午後は、15時頃には深草キャンパスに会議のため移動します。また、13時半~14時頃まで来客の可能があります。
12月19日:午前中は授業、午後は会議が続くため面談できません。
12月20日:午前中は授業、午後も14時~14時半まで来客の可能性があります。5限は大学院の授業ですが、それまでは面談できます。
12月21日:11時頃には研究室にいます。午後も17時半頃までは面談できます。
12月22日:大学に行く予定はありません。私用を優先させてください。。
12月23日:私的な用事が入っています。
12月24日:11時頃には研究室にいます。3限までは面談できます。
12月25日:11時頃には研究室にいます。14時には、大津市役所で会議のため出発します。
12月26日:夕方から、環びわ湖大学・地域連携コンソーシアムの会合があり、緊急のばあいに限り卒論の面談できます。
12月27日~1月3日:大学にはいきません。年末の大掃除、老母の介護…いろいろありますので。ただし、自宅で4年生の卒業論文のチェックを行います。卒論原稿のチェックに関しては、このホームページにある「2012卒業論文提出までのスケジュールと評価の基準 」を熟読するようにしてください。
1月4日:昼頃には研究室にいきます。チェックした卒論原稿を返却し、口頭で指示をします。加筆・修正の最終作業を行ってください。

4年ゼミ生への連絡(卒論関係)

■先日のゼミのさいにも伝えましたが、卒論提出までのスケジュール、しっかり把握しておいてください。詳しくは、以下を読むようにしてください。

「2012卒業論文提出までのスケジュールと評価の基準 」

米研の忘年会

20121208komeken.jpg
■「北船路米づくり研究会」では、滋賀県農林水産部・食のブランド推進課から2012年度「環境こだわり農業連携PR事業」を受託しています。その関係で、先週の深草キャンバスに続き、今週は、瀬田キャンパスでの「環境こだわり米」PR活動および生協食堂での「環境こだわり米」の提供を実施しました。2週間にわたる取り組みでした。そして、昨日の晩、「北船路米づくり研究会」の忘年会を開催しました。場所は、私たち研究会が生産した「龍大米」(コシヒカリ米)や「龍大芋」(里芋)を購入してくださっている京都市の四条・冨小路にある「みますやDELI」さんです。4年生は卒論と格闘中、またウイークディ、京都市内での忘年会というてこともあり、参加者は少なめでしたが、楽しい時間を過ごすことができました。

■「みますやDELI」さんには米や芋を納品するだけでなく、お店の前で「北船路米づくり研究会」の「龍大米」や「龍大芋」のPR活動もさせていただきました(「龍大芋」については、本日の午後学生たちが取り組んでいます)。農村-大学-飲食店の連携の取り組みのなかで、学生たちは多くのことを学ばせていただいており、関係者の皆さんには、心から御礼を申し上げたいと思います。どうか来年も、よろしくお願いいたします。トップの写真、お店のマネージャーさんを囲んでの記念写真です。一番下の方にしゃがんでおられるのは、私たち研究会の顧問、兼業農家のFさんです。

【追記】■今回の瀬田キャンパスでの「環境こだわり米」PR活動および生協食堂での「環境こだわり米」の提供に関して、同僚の教員の方から、以下のようなメールをいただきました。
—————————–
脇田先生
「こだわり米」、食べました。たしかにコクがあります。水っぽくない。おいしい米でした。
しかし、それよりも、こういう企画を農家、村、大学、ゼミと連携して動かれていることに「コク」があると思いますよ(^^)。
ごちそうさまでした。
—————————–
激励のメール、ありがとうございました。

CM学科・笠井ゼミ2012年版パンフレットがすごい!!

20121206kasai.jpg
■ホームページ作成でいろいろお世話になったCM学科の笠井賢紀先生のゼミの「2012年版パンフレット」、できあがり素晴らしいです!!写真は、その一部です。内容はもちろんですが、デザイン的にも素晴らしいものがあります。

「環境こだわり米」PR事業のことが、「びわ湖大津経済新聞」に!

20121206biwakootsu.jpg
■瀬田キャンパスでの「環境こだわり米」PR事業の活動が、「びわ湖大津経済新聞」にアップされました。松崎社長、ありがとうございました!!「びわ湖大津経済新聞」には、9月2日に実施した「かかし祭」についても記事として掲載していただきました。いつも、本当にありがとうございます。

「北船路米づくり研究会」びわ湖大津経済新聞に掲載されました!

2,000アクセス感謝!!

■このホームページ(&ブログ)「環境社会学/地域社会論 琵琶湖半発」は、今年の7月25日に開設し、9月5日にアクセスカウンターをなんとか自助努力で設置いたしました。そのアクセスカウンターが、10月30日に「1,000」を超えました。そして、昨日12月4日、「2,000」を超えました。拙いこのホームページ(&ブログ)をご覧いただいた皆さま、ありがとうございました。日々の記録のような記事ばかりです。今後も、あまりアカデミックなことは書く予定はありませんが、これからも大学教員としての日々の活動をお伝えしていければと思っています。どうか、よろしくお願いいたします。

「北船路米づくり研究会」のホームページができました!!

■「北船路米づくり研究会」のホームページができました!! 日々の活動状況等については、このホームページ内にあるブログの記事をリンクする…という横着な方法をとっていますが、とりあえず、研究会の活動について「まとまった」形でご覧いただけることになりました。よろしくお願いいたします。

「北船路米づくり研究会」のホームページ

龍大生協での「環境こだわり米」(北船路産)の提供・瀬田キャンバス

20121204kodawari.jpg
■先週、深草キャンバスで「環境こだわり米」のPR活動と生協食堂(22号館食堂)で「環境こだわり米」の提供を行いました。今週は、私たちが所属する社会学部のある瀬田キャンパスです。先週の水曜日に瀬田の生協・青志館食堂への「環境こだわり米」の納品を済ませ、月曜日から、PR活動と提供を始めました。深草キャンバスでのPR活動は2日間だけでしたが、瀬田キャンパスでは月曜日から金曜日までの5日間、PR活動に励みます(ただし、「環境こだわり米」がなくなり次第、提供は中止になります)。

■今日は、11時半から2人のゼミ生がPRブースの設営を行い、昼休みには2限の授業を終えたゼミ生たちが他にも4人集まり、寒風が吹くなか頑張ってPR活動に励みました。滋賀県庁から提供された「環境こだわり農産物」のリーフレット、そして自家製のチラシ(表:「環境こだわり米」に込めたメッセージ、裏:「北船路米づくり研究会」の活動紹介)を、多くの学生諸君に受け取っていただきました。

■トップの写真、ゼミの3年生たちです。左から、しおり・まどか・ひろくん・まっすん・だいすけ…です。あと、ようへい・やっすんも参加しました。ちなみに、以下の動画、3年生リーダーのまっすんです。「環境こだわり米」PR事業の先頭にたって、声を枯らして頑張っています。

管理者用