『聴かずぎらいのための吹奏楽入門 』と有吉佐和子『複合汚染』

20230821books.jpg
▪️今日、リュックの中に弁当や水筒と一緒に入れてきた本です。ただいるだけの部長だけど、もっと深く吹奏楽を楽しめたらとの思いから購入しました。『聴かずぎらいのための吹奏楽入門 』。おそらくコンクールで多くの学校が演奏してきた50曲の解説が、漆畑奈月さんと小室敬さちさんのお二人の対談の形式で、丁寧に行われています。今は、YouTubeでいろんな演奏を簡単に知ることができるので、重ねて読むとわかりやすいのかもしれませんね。本の情報は、こちらからどうぞ。漆原奈月さんの情報は、こちらです。 
 
▪️もう一冊は、有吉佐和子さんの(1931年- 1984年)『複合汚染』。有吉さんは、1984年に53歳で亡くなっておられるのですね。この本は、1975年に出版されました。私の年代以上、あるいは近い人は、この『複合汚染』について、それなりにご存じなのではないでしょうか。これから来年度にかけて取り組む仕事に必要かなと判断し再読しています。この本が出版された頃の社会状況も含めて理解したいからです。時代の文脈のようなものを再確認したいのです。さまざまな公害や環境問題に関係する市民運動にも影響を与えたのではないかと思います。

▪️この有吉佐和子さんについては、朝日新聞で環境社会学者の友澤悠季さんが解説を書いておられました。たまたま彼女とは、学会に関わることでオンラインで会議をすることがあったのですが、その会議の後に、解説を書いておられることに気がつきました。私が手元に持っているこの『複合汚染』は新潮文庫ですが、1995年に出版されたものです。この段階で四十刷。もう、紙は茶色くなっています。字が小さい…。

夏の雲

20230821cloud.jpg
▪️ 自宅近くの公園から撮りました。夏ってかんじですね。湖北の方は、夕方、どんな天気だったのでしょうか。琵琶湖大橋、沖島はよく見えていますが、その背後にある伊吹山も今日は全く見えませんでした。湖北は大雨、大丈夫だったでしょうか。鹿の獣害と気候変動の中での大雨の頻発により、伊吹山はかなり痛んできています。その後、さらに状況がひどくなっていないか心配です。

レッドライン・タンゴ


▪️龍谷大学吹奏楽部 第47回定期演奏会。2020年12月25日 ザ・シンフォニーホール

関西吹奏楽コンクール金賞、全国大会へ。


▪️昨日、守山市の守山市民ホールで開催された「関西吹奏楽コンクール・大学の部」で、龍谷大学吹奏楽部は金賞を受賞するとともに、関西代表として宇都宮で開催される全日本吹奏楽コンクールに推薦をいただき出場することになりました。応援してくださった皆様、ありがとうございます。全日本吹奏楽コンクールは、10月28日(土)に宇都宮市文化会館で開催されます。

2019年の関西吹奏楽コンクール

20230818concours2019.jpg
▪️龍谷大学吹奏楽部の部長に就任した年の関西吹奏楽コンクールで金賞を受賞した時の写真です。2019年です。

▪️吹奏楽のことについて何も知らない私は、若い頃からずっと吹奏楽に関わってきた知人から、いろいろ話を聞かせてもらっていました。そして、「もし、関西代表に選ばれなかったら、部員の中に全国大会を経験した人がいなくなるわけで、これは大変なことになるな」、そう思って心配していました。結果、この年、青森で開催された全国大会に3年ぶりに出場することができました。審査結果を会場で聞きましたが、その時の感動を今でもありありと思い出すことができます。私の横では、副部長が涙を流して喜んでおられました。

▪️2020年度の全国大会はコロナ禍により中止になりましたが、2021年度(高松)、2022年度(北九州)と、連続して全国大会に出場し金賞を受賞することができました。学生の皆さんの日々の懸命な努力、監督とコーチそして学外の先生方の丁寧で的確な指導、大学からの支援、この3つがうまく噛みあっているからなのかなと思っています。

▪️昨年度まで関西の代表枠は1校だけでしたが、今年度からは2校になりました。もちろん、代表枠が2校になったからといって、油断できるはずもありません。ライバル校の吹奏楽部の皆さんも、「今年こそは全国大会に行くぞ!!」と相当頑張ってこられていると思います。龍谷大学吹奏楽部は、明日も大学の練習場で最後の練習に取り組み、夕方から開催されるコンクールに出場します。大学の部に出場するのは、龍谷大学、立命館大学、関西大学、滋賀県立大学、近畿大学、京都産業大学、関西学院大学、神戸学院大学の8大学です。龍谷大学は一番最初に演奏します。圧倒的な演奏で、全国大会に進んでもらいたいと思います。

4年ぶりの合宿

▪️吹奏楽部の合宿が高島市の近江白浜で行われました。ということで、部員の皆さんや指導者の皆さんと合流するために、昨日、湖西線で移動しようとしたのですが、近江舞子で止まってしまいました。近江今津のあたりで落雷による信号トラブルが発生したのです。敦賀に行く人は、山科まで戻り琵琶湖線で移動してほしいとアナウンスがありました。私は安曇川まで行く予定だったんですが…。運転再開はかなり遅れるようでした。仕方がないので、近江舞子駅からタクシーに乗って、合宿場所の白浜荘までなんとかたどり着くことができました。

20230818ryusuigassyuku1.jpg20230818ryusuigassyuku2.jpg
▪️ところが、運転手さん機械の操作を間違ったようで、運賃が500円と出てきました。そんなアホな安すぎる。まあ、納得できる金額を払って下車させてもらいました。いやいや、いろいろありますね。私のせいじゃないのに。さて、合宿は、コンクールのメンバーと、夕照コンサートのメンバーにわかれて練習しています。こちらは夕照コンサートの練習です。サマーコンサートでご指導いただいている金山徹先生にご指導いただいています。先生、ありがとうございます。

20230818ryusuigassyuku3.jpg20230818ryusuigassyuku4.jpg
▪️合宿は本日の午前中までということで、昨日の夕食はBBQでした。そのあとは、花火大会です。盛り上がっていますね。現在の部員の皆さん、コロナ禍のために 、1回生から4回生まで、全員が合宿の経験がないのです。これ、初めての合宿なんです。楽しそうでしょう‼︎ やっと、以前の学生さんであれば当たり前のようにやっていた経験を、やっとすることができたわけです。本当に良かったと思います。こうやって多くの部員が楽しんでいる間にも、コツコツと練習をしている部員さんがおられました。一生懸命マリンバの練習をされていました。指導してくださる先生から宿題が出ているそうです。同じ楽器の部員の皆さんの演奏レベルが高いので、自分も頑張らなければならない、そう言っておられました。素敵ですね。素敵だと思います。

20230818ryusuigassyuku5.jpg
▪️本日は合宿の最終日でした。これは吹奏楽コンクールに出場するメンバーの練習風景です。合宿場所から少し離れたところにあるホールをお借りして練習をしました。監督やコーチ以外にも、3人の学外指導者の先生方にお越しいただき、最終の細かな調整が進められました。明日は、いよいよ関西吹奏楽コンクールです。

高齢者の交流

20230817amemoriabiko.jpg
▪️昨晩は、大津駅前のいつもの居酒屋「利やん」でした。地域連携型の教育プロジェクトである社会共生実習「地域エンパワねっと・大津中央」(龍谷大学社会学部)で、ずっとお世話になってきた雨森鼎さんと安孫邦夫さんとの呑み会でした。楽しい時間を過ごさせていただきました。じつは雨森さんと安孫子さんは、「地域エンパワねっと」を通して仲良しになられたんですよ。「エンパワねっと」の学生を指導していただく中で、知り合いになり、意気投合されたというわけです。お二人は、たびたび一緒に呑んでおられます。こういうのって、素敵だな〜と思います。今宵は、後期高齢者のお2人から、前期高齢者になったばかりの私をお誘いいただきました。ありがとうございました。これからは、高齢者同士の、特に男性の高齢者同士のこういう交流の機会を増やしていかねばならないと思っています。

2023年度 MLGsみんなのBIWAKO会議/COP2 MLGsワークショップ

20230817mlgs.jpg
▪️ 9月17日の午後は、オンラインですがすでに予定が入っていました。ずっと参加している「地域コミュニティ・観光・地域資源管理研究集会(第11回)」が開催されるからです。私は、残念ながらオンラインでの参加です。ということで、こちらのBIWAKO会議には残念ながら参加できません。でも、皆さんは、ぜひご参加ください。

台風とコンクール

20230816concour.jpg
▪️台風、大変でした。いろいろ被害が出ています。地面が雨水をたくさん腹満でいるので、土砂崩れとかまだ注意する必要があるようです。我が家は、一昨日昨のうちに買い物を済ませ、昨日は家の中でじっとしていました。我が家の庭も、強風でラベンダーが少し痛んでしまいました。今年の冬は雪の重みで痛み、夏は台風の風で痛み…かわいそうです。

▪️台風の中、吹奏楽部からLINEでメッセージが届きました。19日(土)に守山市民ホールで開催される関西吹奏楽コンクール・大学の部の案内でした。画像は進行表です。龍谷大学は1番です。1番と6番は京都府枠だったらしく、龍谷大学はじゃんけんで勝ったため1番になったそうです。部員の代表である幹事長から教えていただきました。音楽の演奏なんですが、コンクールなので闘いでもあります。いろいろ作戦を考えておられるのかもしれませんね。部長としては、過去のコンクールのように圧倒的なレベルの演奏を行うことで、堂々と関西代表を勝ち取っていただきたいと思っています。結果の発表は、20時頃にネットで発表されるようです。

父の日に贈りたいギフト

20230813sakamotoya.jpg
▪️かつてゼミで取り組んでいた「北船路米づくり研究会」で、ゼミ生の皆さんが、北船路の生産組合と平井商店さんをつないでプロデュースした「純米吟醸 北船路」。たまたま気がつきました、鮒寿司の老舗の阪本屋さんの鮒寿司や佃煮とのコラボ商品が、阪本屋さんの通販サイト(オンラインショップ)で「父の日に贈りたいギフト」として販売されていたんですね。嬉しいです。鮒寿司と日本酒。ともに発酵食です。それぞれの老舗の若い後継者の皆さんの連携によって生まれた商品だと思います。

【追記】▪️この投稿とほぼ同じ内容の投稿をfacebookにしたところ、阪本屋さんの若旦那からコメントが入りました。常連のお客さんもおられるようで、良かったと思っています。

こちら…3年前からコラボしてます笑
ちょっとずつお客さんが定着してきて、今は毎年買ってくれるお客さんもいますよ!他に出来ない、滋賀らしさ、大津らしさのある組み合わせの商品やと思ってますね

▪️こういう跡取りさんたちのコラボに刺激を受けて頭に浮かんでくるのは、「世界農業遺産」に関しても、このようなコラボできないかなということなんですよね。滋賀の世界農業遺産、「森里湖に育まれる 漁業と農業が織りなす 琵琶湖システム」ですから。「森里湖に育まれている」ことが理解できるコラボ商品、「漁業と農業が織りなしている」ことが理解できるコラボ商品が、「世界農業遺産」や「琵琶湖システム」に関する情報とともに、購入することができると素敵だと思うんですけどね。阪本屋さんの商品は、すでに「森里湖」のうち「里湖」はクリアされていますよね。もちろん、そのようなコラボ商品のコンセプトが違いますけど。

管理者用