楽器の積み下ろし
■昨日は、龍谷大学吹奏楽部の第49回定期演奏会でした。私自身は、終演後も定期演奏会の感動の余韻に浸っていたのですが、部員の皆さんはそういうわけにはいきません。終演した後、すぐに楽器を梱包して運送会社のトラックに積み込む作業に取り掛かりました。いつも感心するのですが、素晴らしいチームワークのもとで、的ばきと積み込み作業を終え、短時間でホールから撤収されるのです。もちろん、それで終わりではありません。翌日は、練習場のある瀬田キャンパスまでトラックで運び込んでいただいた楽器を、今度は積み下ろして練習場に運ぶ作業が待っています。
■今日は、対面式で卒業論文の指導があり、私は瀬田キャンパスに出勤しました。R瀬田駅前からバスに乗るとき、何人かの学生さんに挨拶されました。そのような挨拶をしてくれるのは、多くの場合、吹奏楽部の部員さんたちです。誰が吹奏楽部の部員なのか、皆さんマスクもしていますし、お顔を拝見しただけではわからないですし…。部員数184名ですから、私の情けない記憶力では仕方がないわけで…。あちらの方から「おはようございます」と挨拶をされ、私からは「あっ、吹奏楽部ですか?」と尋ねて初めて認識ができるような感じなのです。
■まあ、そのようなことはともかく、この日は定期演奏会で使った楽器を積み下ろす作業のために、多くの部員の皆さんが瀬田キャンパスの練習場に集まっておられました。バスがついた時、部員の皆さんは猛ダッシュで練習場に行かれました。私も拝見しにいってみましたが、すでに楽器の積み下ろし作業は始まっていました。バスの皆さんは遅刻だったわけですね。今回初めて楽器の積み下ろし作業を拝見しました。部長に就任して4年目になりますが、ステージの上での素晴らしい演奏だけでなく、こういった運営面のどちらかといえば裏方的な仕事についても、部長としてもっとしっかりと拝見して知るべきだと思いました。部員の皆さん、本当にご苦労様です。楽器を積み下ろし、再び練習場に運び込んだ後は、大掃除でした。いつもお世話になっている練習場を丁寧に掃除されました。
■ところで、積み下ろしの現場にいると、1人の女子部員が声をかけてくださいました。「父がお世話になっています」。いやいや、お世話になっているのは私というか…、実は部員のお父様とTwitterで相互フォローさせていただいているのです。声をかけてくださったのは、その方のお嬢さんですね。いつも思いますが、184名の部員の皆さんが音楽に取り組むことができているのは、保護者の皆様を含めてたくさんの応援団の皆さんがいらっしゃるからです。応援団の皆様には、本当に感謝の言葉しかありません。どうか引き続き、応援をよろしくお願いいたします。
■左の写真は、ハープを練習場に搬入しているところです。ケースも含めてかなりの重量があります。この様子を見ていて、今年の8月、吹奏楽コンクール関西大会の当日の朝のことを思い出しました。私自身はその場にいませんでしたが、この重いハープを運んでいる時に、今年の幹事長は自分の足の上に落としてしまいました。幸いなことに、骨折にはいたりませんでしたが、病院で手当てを受けて、なんとか本番に間に合うことができました。その幹事長も含めて、この日で、4回生は引退することになります。卒部というようです。ご苦労様でした。吹奏楽部を支えリードしてくれてありがとう。