第1回「龍谷大学新月会」

20161202kgshingetsu.jpg
■昨夜は、龍谷大学に勤務する教職員の皆さんのうち、母校・関西学院大学出身の皆さんが集まり、初めての「集い」を開催しました。教員にしろ職員にしろ、関西学院大学出身者は、龍谷大学の中では圧倒的に「少数派」です。その存在感は限りなくゼロに近いと言って良いでしょう。そのような意味で、このような会を始めたことは、画期的なことなんだと思っています。会の名前は、「龍谷大学新月会」に決まりました。初代会長は、文学部の東豊先生にお願いすることになりました。

■第1回目の会場は、関学の卒業生の店主さんが経営されている「たかひとり」というお店でした。鴨料理と京都の日本酒のお店です。丁寧にお料理を作っておられます。そのような美味しいお料理と京都の美酒をいただいて盛り上がっていると、3時間があっという間に過ぎてしまいました。最年長の方(東先生)と最年少の方(後述のIさん)とでは、37歳ほどの年齢差があります。しかし、年代を超えて母校や母校界隈の話題で盛り上がることができました。「あの店はよく行ったけど、まだあるの」とか、「君もあの先生に習ったのか」、「僕らの頃はこんなんやったけどわかる?」とか…。そんな話題です。同窓会でよくあるパターンなのですが、それが懐かしく楽しいわけですね。龍谷大学の職員の方たちは圧倒的に龍谷大学出身者が多いわけで、それが故に、龍谷大学の中であえてこのような会を持つことは無いように思います。

■さて、こういう同窓の集まりでは、最後にエールを切ることが定番となっています。私たちの会でも、当初は、学生時代に関学の射撃部の主務をされていたIさんに関学のエールを切っていただく予定になっていました。ところが、ご自宅が遠方であることから先に帰宅されてしまったのです。仕方がないということで、急遽、私が代役をさせていただきました。ちょっとあやしかった…。私は、文科系のサークルでしたから…。Iさんのお話しですと、関学の体育会には「エルーマスター」という役職があるようなのです。今度、詳しく聞いておこうと思います。

【追記】■母校・関西学院大学の同窓会では、よく「新月会」や「弦月会」という名前が使われます。私たち、校章にもなっている新月にすることにしました。なぜ新月か、このように説明されています。「新月が満月へと刻々と変化するように、関西学院で学ぶ者すべてが日々進歩と成長の過程にあることを意味しています。また、月が太陽の光を受けて暗い夜を照らすように、私たちが神の恵みを受けて世の中を明るくしてゆきたいとの思いを表わしています」。「龍谷大学新月会」のメンバーで、人数は少ないけれど、龍谷大学をより良くしてゆくために連帯して頑張りたい…そのような思いで、集まることができればと思っています。

————————
■数日前から、ブログの調子が悪くなりました。ご迷惑をお掛けしますが、しばらくお待ちください。原因がわかりました。
■このエントリーのタイトルをクリックしてください。右側の下の方に「Last 10 entries」とありますので、そこから最近の記事をご覧ください。また、「Archives」からも過去の記事をご覧いただけます。操作を誤り「Categories」も消去してしまっています。ですので、古い記事の「Categories」は、内容とは一致していません。また、再構築する必要が出てきました。のんびりやっていきますので、おつきあいください。

管理者用