棚田でウォーキング・ジョギング

20160819manoohgi3.jpg20160819manoohgi4.jpg
20160819manoohgi5.jpg
20160819manoohgi7.jpg■第3回「びわ湖チャリティー100km歩行大会」=「びわ100」まで、あと57日になりました。参加している「龍谷大学ウォーキング・キャンペーン」でも、できるだけ「1日1万歩」歩くように頑張っています。8月も平均すれば、じゅうぶんに1日1万歩を超えています。暑いなか、頑張っています。ということで、最近のウォーキングについて報告しておきます。

■8月17日、これまでとは違うコースをウォーキングしてみることにしました。地名については地元の人にしかわからないかもしれませんが、まずは自宅から堅田まで行き、堅田から途中方面に坂をどんどん登っていきます。そして伊香立中学の少し先で、方向転換しました。そこには、比叡の山々の裾野に、伊香立と仰木の棚田の田園地帯が広がっています。アップダウンに富むコースです。伊香立の棚田は圃場整備をしていますが、仰木は昔ながらの棚田です。素敵な田園風景が広がっています。あちこち寄り道して写真撮りました。

■ただ、黙々とウォーキングするのではなく、ちょっと風景を楽しみながらのウォーキングするとなんだかハイキング気分で楽しくなります。上段左の写真は、伊香立の棚田から比良山系を望んだところです。頂がガスっていますね。その左は、仰木の棚田です。遠くに、琵琶湖の南湖が確認できました。そして、その下の大きな写真、これも仰木の棚田です。「馬蹄形の棚田」として有名です。

20160819manoohgi6.jpg20160819manoohgi1.jpg
■堅田から一気に伊香立まで直線に登っていき、そこから山裾をアップダウンしながら少しずつ下っていく、そのようなコースです。これで、18kmちょっとになります。2時間40分ほどかかりました。ウォーキングの途中で、自分の身体が「走りたい!」といえば、登り道だろうとジョギングに切り替えてみました。ですから、平均ペースもウォーキングにしては速くなっています。8分44秒/kmです。これで歩数は「24,984歩」。消費カロリーは「1,203kcal」。汗びっしょりになりました。でも、ビールを飲めば体重は元に戻ってしまうような気がします。おそらく、体内脂肪や血液中の中性脂肪は落ちているはずなんですが・・・。脂肪は落ちて、脚の筋肉が太くなったので体重が減らないのだ…と自分に都合よく考えることにしています。しかし、こういう山裾に広がる棚田のなかを走っていると、いつか自分もトレイルランができるのかも…と思ってしまいます。もちろん、その前に、このアップダウンのコースをゆっくりでよいから全部走ることができなければなりませんが。

20160819katata2.jpg20160819katata3.jpg
20160819katata1.jpg ■昨日も夕方になり、涼しくなってきたのでウォーキングをすることにしました。外に出て気温を感じて、ウォーキングではなくジョギングに挑戦することにしました。そして、この日の目標を、平地の負荷ないコースを走るけれど、そのかわりにスピードをあげ、心肺機能を強化するということにしました。まあ、「びわ100」には心肺機能は関係ないのですが、「びわ100」後の個人的な展開を考えて、心肺機能も強化しておこうと思ったわけです。といっても、ご覧の通りの記録です。5kmまでは、だいたい6:30/kmで走ることができました。しかし、そこでストップ。数年前は、30kmほどの距離だとこのスピードで走ることかできたのに…。やはり、息が切れた。ちょうどフルマラソン完走を目指していた54歳の夏…のような状態です。まだまだ練習の蓄積がありません。5kmの後はウォーキング。しかし、途中でちょっと悔しくなってきました。最後残り3kmほどでジョギングに挑み、かなりムキになって走りましたが、やはり2kmほどで息切れしてしまいました。まだまだこんなもの何ですね〜。でも、盆休みの間、かなりウォーキングとジョギングができました。あとは、授業が始まるまでに、40kmウォーキングと50kmウォーキングも経験しておこうと思います。

管理者用