【ハイライト】立命館大学 vs. 関西学院大学|2025年11月9日【関西学生第7節】


▪️関西学生アメリカンフットボールリーグ Div.1、母校のチームである関西学院大学ファイターズ、ライバルチームの立命館大学パンサーズと対戦し、3-24で完勝しました。前半第2Q、フィールドゴールで3点を入れたあと、後半で3つのタッチダウにより立命館を突き放しました。ファイターズの皆さん、おめでとうございます。ファイターズは、1位、リーグ優勝です。立命館は、どこか力をうまく出しきれなかった印象です。それはちょっと残念です。

▪️このあと、関西リーグの上位3校、関学、立命、関大が全日本大学選手権に出場します。その決勝戦が甲子園ボウル。関学が勝ち抜いて、甲子園ボウルに連れて行ってくれることを楽しみにしています。そして、龍谷大学シーフォースですが、Div.2で頑張っています。現在、全勝です。残りの対戦は、桃山学院大学と京都産業大学。入れ替え戦にも勝利して、Div.1に復帰してください。関東の方では、今日、東大と明治が対戦しました。ひょっとして東大が…と思っていましたが、明治が勝利しました。

20251112all_japan_university_american_football_championship.jpg
▪️全日本大学アメフト選手権、こんな感じになりました。関西学院大学が決勝の甲子園ボウルに進むためには、これまでの試合や実力を拝見すると、準決勝まで進むでしょうが、そこで関西大学か明治大学に勝たなければなりません。関西大学は関西リーグで関学と引き分けています。どうなるかな〜。立命館は、対戦するであろう法政にも早稲田にも春の試合で勝っているようですね。31-3法政、49-0早稲田。圧倒していますね。おそらく、甲子園ボウルは、関西同士、おそらくですが関学と立命館の対戦になる可能性が高いと思います。ということで、チケットの購入を考えなければ。龍谷大学に勤務する関学出身者の同窓会、龍谷大学新月会の仲間と一緒に観戦します。

▪️決勝の甲子園ボウルで関西学院大学と立命館大学が対戦するようになると、全国大会なのにローカル大会のような感じになってしまいます。ローカル大会化。それぞれの大学の出身者は盛り上がるでしょうが、全国的な視野でみたときは、「なんだかな~…」という気持ちの人がたくさん生まれやしないかと、ちょっと気にしています。

カテゴリ

管理者用