庭のツリバナ

20251007mygarden1.jpg
20251007mygarden2.jpg20251007mygarden3.jpg
▪️週末の土日、両日とも雨が降りました。少し残念な気持ちになりました。庭の法面では、ヒガンバナとタマスダレが満開状態。少しず咲き終えた花も出てきていました。そのタイミングで2日続けての雨です。花が痛んでしまいました。残念です。

▪️その横には、ツリバナが植えてあります。もともとは、オセアニア地域の樹木であるブラシノキが植えてありましたが、庭師さんのご提案もあり、在来種の里山の低木であるツリバナに植え替えていただきました。このツリバナ、なかなか可愛らしいのです。春は、ちょっとピンクっぽい色が混じった、淡い色の小さな小さな花を咲かせますし、秋になると写真のような赤い実がなります。実が熟すと、クス玉みたい5つに割れます(クス玉は2つですが)。中から真っ赤な種が現れます。でも雨が降ったせいで、実の下に雨の滴ができていました。それがレンズのようになり、向かいのお家が反対になって見えました。こういうので、ちょっと嬉しくなるのですから、なんとも単純な人間です。ツリバナの実、晴れた月曜日(昨日)、とうとう割れ始めました。

カテゴリ

管理者用