関西学生アメリカンフットボール


▪️関西アメリカンフットボール第2節。同志社大学ワイルドローバーズvs 関西学院大学ファイターズの試合です。母校ファイターズが快勝しました。動画はハイライトですが、安心して視聴できました。力強さを感じました。ところが、力強さを感じた…というのは素人の思いで、監督や主力選手はそうは思っていないようですね。厳しいのですね。この「スポーツ報知」の「関学大、6TDで45得点の快勝も大村和輝監督『準備の仕方が甘いなと私は痛感した』」という記事です。

▪️昨年は、母校ファイターズは、関西学生アメリカンフットボールリーグでは、立命館とともに優勝し、関学、立命館、関大が、その後の「全日本大学アメリカンフットボール選手権」に出場しました。母校は準決勝で法政大学に敗れて、決勝の「毎日甲子園ボウル」にコマを進めることができませんでした。昨年の甲子園ボウルは、法政大学と立命館の対戦になりました。結果、立命館大学が優勝しました。ここ四半世紀は、西高東低の傾向があり、関西の大学が優勝することが多いわけですが、今年はどうなるでしょうか。

カテゴリ

管理者用