2021年度 龍谷大学吹奏楽部 新入生向けムービー
■副幹事長が「部員の一日」に頑張って出演していますね。部活に、自炊に、オンラインミーティングに、バイトも。きちんと勉強もしてますよ(たぶん…)。今年度は、どのような新入生が入部してくるのか楽しみです。体験入部は4月14日から、本入部は4月18日からのようです。
「卒論カード」について
■ゼミ生の皆さんに連絡です。私との面談の記録を「卒論カード」に残すようにしてください。
・ワードプロセッサ「Word」のフィルをひとつ用意してください。学籍番号と氏名を一番上に書いてください。ファイル名は、2018年4月にゼミに入ったばあいは、以下のようなファイル名にしてください。【2018脇田ゼミ面談・○○】(○○は、自分の名字)。
・学籍番号と氏名の下には、脇田と面談した日付、その指導内容をゼミ生本人が書き込んでください。このファイルに、どんどん書き足していきます(「上書き保存」してください)。新しい日付の記録がファィルの「上」にくるように書いてください。古い記録は「下」にくるようにしてください。
・自分自身が文献調査をしたばあいや、フィールドワーク等を行ったばあいも、日付を書いたあと、それらの要約を書いてください。これも、書き足します。卒論の執筆に必要な情報等も、どんどん書き込んでいきましょう。
・次回の面談の予約をe-mailでするさいには、このファイルを添付して私に送ってください。
・面談のさいに、私がゼミ生の皆さんからのメールを検索し、その添付ファイルをダウンロードします。そして、一緒に前回までの進捗状況を確認して、面談の続きを行います。
・簡単な質問や、個人的(プライベート)な相談については、このようなファイルを作成する必要はありませんし、また記録には残しません。
・卒業論文を執筆するときには、かなり「卒論カード」が長くなっているものと思われます。この内容を読み返すと、きっと卒論執筆に役立ちます。面倒臭がらずに、丁寧に記録を残していきましょう。
2021年度の面談の記録
■このエントリーでは、2021年度のゼミ生や実習生との卒業論文やゼミ報告、原稿執筆に関する簡単な面談の予約状況を記録として残していきます(「社会学入門演習」の履修者、大学院の方との面談も必要があれば付け加えていきます)。ただし面談の詳しい内容については、ここには書きません。
■私のこれまでの経験では、卒論に関していえば、面談の回数と卒論の進捗状況とは比例しています。きちんと準備をして面談に臨んでください。また、自分のペースメーカーとしてこの記録を時々見るようにしてください(「しばらく面談に行っていないな…、これはマズい」という感じです…)。面談の予約・終了のみここに書き込んでいきます。このページは、「2021年度」4月からの面談記録です。
◾️記録に残せなかった面談も多々ありますので、抜けている場合は申し出てください。
◾️面談終了後、「卒論カード」をメール添付書類で送ってもらうことになっています。
———————–
【2月】
(105)2022/02/15/20:00 : 3回生KM(まゆか)卒論テーマ指導。終了。
【1月】
(104)2022/01/10/13:30 : 4回生MK(かほ)卒論指導。終了。
(103)2022/01/10/11:00 : 4回生OK (かほ)卒論相談。終了。
(102)2022/01/10/10:00 : 4回生SA (あやか)卒論相談。終了。
(101)2022/01/07/17:00 : 4回生OM(みく)卒論相談。終了。
(100)2022/01/05/10:00 : 4回生SA (あやか)卒論相談。終了。
【12月】
(99)2021/12/29/11:00 : 4回生OM(もえか)卒論相談。終了。
(98)2021/12/26/11:00 : 4回生MY(ゆいな)卒論相談。終了。
(97)2021/12/26/10:30 : 4回生TK(こうせい)卒論相談。終了。
(96)2021/12/26/10:00 : 4回生ZK(こういち)卒論相談。終了。
(95)2021/12/23/15:15 : 4回生MK(かほ)卒論相談。終了。
(94)2021/12/20/11:00 : 4回生SA(あやか)卒論相談。終了。
(93)2021/12/20/10:00 : 4回生SS(そういちろう)卒論相談。終了。
(92)2021/12/16/15:15 : 4回生NM(まい)卒論相談。終了。
(91)2021/12/16/11:00 : 4回生ZK(こういち)卒論相談。終了。
(90)2021/12/13/15:00 : 3回生NY(ようた)卒論テーマ相談。終了。
(89)2021/12/13/14:15 : 4回生TK(こうせい)卒論相談。終了。
(88)2021/12/13/13:30 : 4回生HT(てんし)卒論相談。終了。
(87)2021/12/12/20:00 : 4回生MK(けいすけ)卒論相談。終了。
(86)2021/12/10/14:00 : 4回生SA(あやか)卒論相談。終了。
(85)2021/12/09/13:00 : 3回生NT(たつき)卒論テーマ相談。終了。
(84)2021/12/09/12:00 : 3回生HK(こうだい)卒論テーマ相談。終了。
(83)2021/12/06/20:00 : M1NH(ほだか)修士論文指導。終了。
(82)2021/12/05/20:00 : M1NH(ほだか)修士論文指導。終了。
(81)2021/12/06/11:00 : 4回生GM(みゆ)卒論相談。終了。
(80)2021/12/05/20:00 : M1NH(ほだか)修士論文指導。終了。
(79)2021/12/05/11:00 : M1NH(ほだか)修士論文指導。終了。
(78)2021/12/04/20:00 : 3回生KM(まゆみ)卒論テーマ相談。終了。
(77)2021/12/04/11:00 : 2回生ゼミ選択の相談。終了。
(76)2021/12/03/12:40 : 2回生ゼミ選択の相談。終了。
(75)2021/12/02/11:00 : 4回生OK(かほ)卒論相談。終了。
(74)2021/12/01/18:00 : 4回生OT(たつや)卒論調査。終了。
(73)2021/12/01/15:20 : 4回生MY(ゆうな)卒論相談。終了。
(72)2021/12/01/14:40 : 4回生TY(ゆきえ)卒論相談。終了。
【11月】
(71)2021/11/28/17:50 : 4回生TK(こうせい)卒論調査相談。終了。
(70)2021/11/26/14:00 : 4回生FK(こういちろう)卒論相談。終了。
(69)2021/11/24/14:44 : 4回生TK(こうたろう)卒論相談。終了。
(68)2021/11/22/12:00 : 4回生OM(みく)卒論相談。終了。
(67)2021/11/20/13:00 : 4回生NM(まい)卒論相談。終了。
(66)2021/11/19/24:30 : 4回生SS(そういちろう)卒論相談。終了。
(65)2021/11/18/12:30 : 4回生OT(たつや)卒論相談。終了。
(64)2021/11/18/12:00 : 4回生MR(れいじ)卒論相談。終了。
(63)2021/11/18/11:30 : 4回生ZK(こういち)卒論調査相談。終了。
(62)2021/11/18/11:00 : 4回生SA(あやか)卒論調査相談。終了
(61)2021/11/17/20:30 : 4回生NM(まい)卒論調査相談。終了
(60)2021/11/17/20:00 : 4回生OK(かほ)卒論調査相談。終了。
(59)2021/11/13/10:00 : 4回生TY(ゆきえ)卒論相談。終了。
(58)2021/11/12/13:30 : 4回生MK(かほ)卒論相談。終了。
(57)2021/11/10/14:45 : 1回生ST(ともや)学習状況相談。終了。
(56)2021/11/05/13:30 : 2回生YT(たくま)社会共生実習サポート。終了。
(55)2021/11/05/12:30 : 4回生MY(ゆーな)卒論調査相談。終了。
(54)2021/11/05/11:30 : 4回生TK(こうせい)卒論調査相談。終了。
(53)2021/11/05/11:00 : 3回生YI(いつき)卒論テーマ相談。終了。
(52)2021/11/02/21:00 : 3回生MM(みかこ)卒論テーマ相談。終了。
(51)2021/11/01/11:00 : 4回生OT(たつや)卒論調査相談。終了。
(50)2021/11/01/11:00 : 4回生OK(かほ)卒論調査相談。終了。
【10月】
(49)2021/10/26/20:00 : 4回生OM(みく)卒論相談。終了。
(48)2021/10/22/13:30 : 3回生TH(ひなこ)卒論テーマ相談。終了。
(47)2021/10/18/10:30 : 4回生0K(かほ)卒論相談。終了。
(46)2021/10/18/10:00 : 4回生TY(ゆきえ)卒論相談。終了。
(45)2021/10/14/20:00 : 4回生 MY(ゆーな)卒論調査相談。終了。
(44)2021/10/12/????? : 4回生 TK(こうせい)卒論調査相談。終了。
(43)2021/10/03/10:00~15:00 4回生連続面接。
(42)2021/10/01/14:30 : 4回生 MY(ゆーな)卒論調査相談。終了。
(41)2021/10/01/14:15 : 4回生 TK(こうせい) 卒論調査相談。終了。
(40)2021/10/01/14:00 : 4回生 OT(ともか) 卒論調査相談。終了
(39)2021/10/01/13:45 : 4回生 SA(あやか) 卒論調査相談。終了。
(38)2021/10/01/13:30 : 4回生 OK(かほ) 卒論調査相談。終了。
【9月】
(37)2021/09/27/10:30 : 4回生 OT(たつや) 卒論調査相談。終了。
(36)2021/09/27/10:00 : 4回生 OK(かほ)卒論調査相談。終了。
(35)2021/09/14/10:00 : 4回生 TK(こうせい)卒論調査相談。終了。
(34)2021/09/13/21:00 : 4回生 TU(ゆきえ)卒論調査相談。終了。
(33)2021/09/12/20:00 : 4回生 MY(ゆーな)卒論調査相談。終了。
【8月】
(32)2021/08/03/10:00 : 1回生ST(ともや)学習状況相談。終了。
【7月】
(31)2021/07/26/10:30 : 4回生OT(たつや)卒論進捗状況確認。終了。
(30)2021/07/26/10:30 : 4回生MK(かほ)卒論進捗状況確認。終了。
(29)2021/07/23/16:15 : 4回生ZK(こういち)卒論進捗状況確認。終了。
(28)2021/07/23/15:45 : 4回生KN(なみ)卒論進捗状況確認。終了。
(27)2021/07/23/15:15 : 4回生SA(あいか)卒論進捗状況確認。終了。
(26)2021/07/22/14:30 : 4回生MK(けいすけ)卒論進捗状況確認。終了。
(25)2021/07/22/14:00 : 4回生TK(こうたろう)卒論進捗状況確認。終了。
(24)2021/07/22/10:30 : 4回生TK(こうせい)卒論進捗状況確認。終了。
(23)2021/07/22/11:30 : 4回生TY(ゆきえ)卒論進捗状況確認。終了。
(22)2021/07/22/11:00 : 4回生OM(みく)卒論進捗状況確認。終了。
(21)2021/07/22/10:30 : 4回生OK(かほ)卒論進捗状況確認。終了。
(20)2021/07/22/10:30 : 4回生NM(まい)卒論進捗状況確認。終了。
(19)2021/07/19/11:30 : 4回生MR(れいじ)卒論進捗状況確認。終了。
(18)2021/07/19/11:00 : 4回生GM(みゆ)卒論進捗状況確認。終了。
(17)2021/07/19/10:30 : 4回生MY(ゆいな)卒論進捗状況確認。終了。
(16)2021/07/16/16:15 : 4回生HT(てんし)卒論進捗状況確認。終了。
(15)2021/07/16/15:45 : 4回生SS(そういちろう)卒論進捗状況確認。終了。
(14)2021/07/16/15:15 : 4回生FK(こういちろう)卒論進捗状況確認。終了。
【6月】
(13)2021/06/22/14:00 : 4回生MY(ゆいな)卒論調査。終了。
(12)2021/06/21/13:00 : 5回生TK(けんと)卒業論文草稿チェック。終了。
(11)2021/06/16/13:00 : 4回生MK(かほ)卒論調査。終了。
(10)2021/06/15/13:30 : 4回生SA(あやか)卒論調査。終了
(9)2021/06/11/13:30 : 4回生MK(かほ)卒論調査。終了。
(8)2021/06/10/10:00 : 3回生YI(いつき)履修状況。終了。
(7)2021/06/13/20:00 : 3回生NY(ようた)履修状況。終了。
(6)2021/06/09/20:30 : 3回生()履修状況。終了。
(5)2021/06/09/21:00 : 4回生ZK(こういち)卒論テーマ。終了。
(4)2021/06/09/21:00 : 4回生ZK(こういち)卒論テーマ。終了。
【5月】
(3)2021/06/09/21:00 : 4回生TK(こうたろう)卒論テーマ。終了。
【4月】
(2)2021/04/13/12:45 : 3回生IR(りん)履修状況。終了。
(1)2021/04/06/13:30 : 4回生・MY(ゆうな)卒論テーマ。終了。
うるいとギボウシ
■庭に今年もギボウシが美しい色の葉を伸ばしています。ありがとう、そう思います。昨年、このギボウシは、山菜のウルイであることを教えてもらいました。「食べられますよ」とも勧められました。お世話になっている庭師さんからも試してくださいと言われています。はい、試してみました。お浸しにして味わってみたのですが…。食べた直後は美味しかったのですが、少しするとかなり強い苦味が口の中に広がりました。「山菜だから当然やん」と叱られそうですが、私の軟弱な口ではちょっと無理でした。それでも、「今度は天ぷらにして食べてみて」と勧められています。再度チャレンジをしてみようと思います。ちなみに、このうるい=ギボウシは、非常に栄養価の高いようです。
他力本願
■瀬田キャンパスに通学されている学生の皆さんのうち、おそらく社会学部と先端理工学部の皆さんは、バス停を降りて1号館の方に向かわれるでしょう。バス停から横断歩道を渡るとこの写真のような掲示板があります。私は、この掲示板から伝えられるメッセージを楽しみにしています。立ち止まって読むようにしています。新年度最初の掲示は、「他力本願」です。龍谷大学は浄土真宗本願寺派の宗門校ですが、その浄土真宗にとってとても大切な言葉が、この「他力本願」です。皆さんも、ぜひ一度立ち止まってご覧ください。
■新入生の皆さんのために、大学のホームページには[uri=https://www.ryukoku.ac.jp/freshers/]特設サイト[/url]が設けられています。そこには、学長からのメッセージと、先輩が西本願寺を案内する動画が期間限定ですがご覧になることができます。
瀬田キャンパスの入学式
■昨日は大学本部のある深草キャンパスで入学式が行われました。そして今日は、瀬田キャンパスの入学式です。瀬田キャンパスには3つ学部があります。私の勤務する社会学部の入学式は2番目でした。とはいっても、コロナのために、学部長と研究科長以外の教員はオンラインでの参加になりました。3番目の農学部の入学式の前には、キャンパスでは新入生を歓迎するパレードが行われ、吹奏楽部も参加しました。部員の皆さん、張り切って演奏されていました。加えて、昨日から各学部の入学式の時にも演奏をおこなっています。
■吹奏楽部は、大学の大切な式典を支えるために大活躍しています。コロナのため演奏する機会がぐんと減ってしまった中で、このような演奏の「場」を与えていただけることに、感謝していることでしょう。新型コロナ感染が再び拡大しようとしているこの時期に、なんとか入学式を行うことができました。よかったです。また、昨年度入学された、現在2回生の学生の皆さんのために入学式が行われます。私も含めて多くの皆さんが、「毎年当たり前のようにできていたことが、実は当たり前でなく、大変有難いことなのだ」と改めて気づかれたのではないでしょうか。
校友会報92号
広報誌「龍谷」No.91
■広報誌「龍谷」のデジタル版です。メールで連絡がありました。皆さんも、ぜひご覧ください。
今回の広報誌「龍谷」91号では、入澤崇学長と女優のサヘル・ローズさんとの対談や、コロナ禍で活動自粛を余儀なくされる中、課外活動の輝かしい結果を残した学生や、様々な活動・研究に取り組む学生・教員について紹介しています。
また2020年度からスタートした本学の将来計画「基本構想400」のビジョンをより明確に浸透させていくために、今春よりこれまで推進してきた本学のブランディングを一部アップデートします。それに合わせて広報誌「龍谷」91号より、デザインを一新いたしました。
深草界隈を散策(2)
■「深草界隈を散策(1)」の続きです。普段ですと、深草橋のところまで歩き、そこからは京阪龍谷大前深草駅の構内を抜けて、深草キャンパスの東門から入るのですが、今はコロナ対策で入り口は1箇所、キャンパスの南側から入ることになっています。そのため、もう少し先の砂川橋まで歩き、そこで右に曲がり中山稲荷線を師団街道を超えてキャンパスの南側の入り口まで歩きました。この道路は、以前は、第一軍道と呼ばれていました。この第一軍道は、戦前、陸軍第十六師団の錬兵場と師団駐屯地とを結ぶ道路だったそうです。このあたりは、陸軍の土地だったのです。また、いつか陸軍をテーマに散策をしてみたいと思います。
■途中、桜が大変印象深く咲いていました。特に、鉄道ファンには嬉しい風景が見られます。「ゆる鉄」で有名な写真家・中井精也さん風の写真が撮れました。
還暦の祝い
■プライベートなことですみません。先週の土曜日、大阪に暮らしている息子が、母親の還暦のプレゼントをしたいということで、京都の寺町通からちょっと入ったところにある「ビストロ ベルヴィル」へ行きました。還暦のお祝いの会自体は、娘夫婦と息子で昨年の秋にしてくれたのですが、息子は、きちんと個人的にプレゼントができていないことを気にしていたようです。ちなみに還暦はとっくの昔に過ぎ去った父親(私)も、お祝いの席に同席させてもらいました。
■ここは、フランスの郷土料理?のお店らしいです。息子とはワインもいただきました。コロナでどこにもいけないけれど、せめて食事だけでも、外国の普段食べない変わった料理を…ということで、このお店を選んでくれたようです。「ああ、息子にご馳走してもらえるようになったんだなあ」と、ちょっと感慨深いものがあった。息子は来月で32歳。仕事も順調なようでなによりです。