新しいカテゴリー

■新しくカテゴリーを増やしました。「こんな研究しています・・・」を、「流域ガバナンス」「地域再生」「死生観」に分類しました。

9,000アクセス感謝!!

■このホームページに設定しているカウンターの数字が9,000を超えました。8,000を超えたのが5月15日でした。以前は、1ヶ月で約1,000回のアクセスをいただいていましたが、今回は約3週間でアクセスカウンターが1,000増えたことになります。少しずつではありますが、気にかけてご覧いただけるようになってきているのかな…(気のせいかもしれないけれど…)と思っています。

■これまでも、繰り返し、言い訳のように書いてきましたが、このブログでは、日々の記録、身辺雑記程度のことしかアップしていません。また、学生たちへの連絡等に活用しているただけです。あまり役にたったり、楽しんでいただけるブログではありせんが、これからもどうかよろしくお願いいたします。

8,000アクセス感謝!!

■このホームページに設定しているカウンターの数字が8,000を超えました。7,000を超えたのが4月22日でした。これまではだいたい1ヶ月で、約1,000回のアクセスをいただいていましたから、ここしばらくは、これまでに比べて少し多めの皆さんにこのブログやホームページをご覧いただいたということになります。

■これまでも、言い訳のように書いてきましたが、このブログでは、日々の記録、身辺雑記程度のことしかアップしていません。また、学生たちへの連絡等に活用しているただけです。あまり役にたったり、楽しんでいただけるブログではありせんが、これからもどうかよろしくお願いいたします。

カウンターが

20130509counter.jpg
■本日、11時現在。もうじき、「7777」。しかし、こういう、いわゆる「キリ番」の話題というのは、ほとんど消えてしまいましたね。

【追記】2011年05月11日。5月9日のうちに、カウンターは「7777」を無事超えることができました。ありがとうございました。ただし、私自身、その番号を確認できませんでした。残念。前後の番号は確認したのですが…。
20130511counter.jpg 20130511counter2.jpg

瀬田2号館暖簾通り

20130508seta2gokan.jpg ■龍大に赴任してからずっと、研究室の入り口に暖簾をぶらさげています。学生の皆さんが研究室を訪ねるときに、すぐにわかるようにするためです。また、これからの季節、空調を使う必要がないので、研究室の扉をあけっぱなしにしておくことが多いのですが、雑然とした研究室の様子がむき出しにならないように…という理由もあります。

■ところで、この春、龍谷大学社会学部に赴任されたH先生が、お隣の研究室に「入居」されました。しばらくすると、H先生も暖簾をぶらさげられるようになりました。私の暖簾は月ですが、H先生は瓢箪です。もっともH先生の研究室は暖簾だけですっきりしています。それに対して私の研究室は、ご覧のような状態です。ゼミで行っている「北船路米づくり研究会」の掲示板や、読んで資源ゴミとして出す新聞紙だとか…。いけません、研究室の雑然とした雰囲気が外にもはみ出してしまっているかのようです。さらには、信楽の狸の置物もあります。退職された先生から譲り受けたものです。この狸、手にぶらさげているのは徳利ではありません。よーく見てください。どういうわけか、ボクシングのグローブです。

皆さまのアクセスに感謝

■昨日は、いつもよりもたくさんの皆さんにお立ち寄りいただきました。アクセス数が90になりました。これまでの最高が2月4日の84ですから、少しだけ数字が伸びたということですね。ありがとうございました。

7,000アクセス感謝!!

■このホームページに設定しているカウンターの数字が7,000を超えました。6,000を超えたのが3月21日でしたから、ほぼ1ヶ月で、さらに1,000回のアクセスをいただきました。これまでも、1ヶ月に約1,000のペースでご覧いただいてきました。

◾ブログのエントリー数は250弱程になっています。ブログでは、日々の記録、身辺雑記程度のことしかアップしていませんが、これからもこのペースを維持できように、更新に励みたいと思いますので、どうかよろしくお願いいたします。。

2013年度の時間割

20130404jikanwari2.jpg
■2013年度の時間割です。この表には書いていませんが、火曜日の昼休み、月に2回ほど会議がはいります。

6,000アクセス感謝!

■このホームページに設定しているカウンターの数字が6,000を超えました。5,000を超えたのが2月21日でしたから、ほぼ1ヶ月で、さらに1,000回のアクセスをいただきました。ありがとうございます。

5,000アクセス感謝!!

■このホームページ(&ブログ)「環境社会学/地域社会論 琵琶湖半発」は、昨年の7月25日に開設し、9月5日にアクセスカウンターを設置いたしました。そのアクセスカウンターが、昨年の10月30日に「1,000」、12月4日に「2,000」、今年の1月2日に「3,000」、1月29日に「4,000」を超え、本日「5,000」を超えることができました。最近は、だいたい1ヶ月でアクセス数を1,000ほど伸ばしていましたが、今回は23日と少し短くなりました。少しずつ、多くの皆さんにご覧いただけるようになっているのかなと、嬉しく思っています。今後とも、どうかよろしくお願いいたします。

カテゴリ

管理者用