盛岡さんさ踊り 2025(2)
▪️1998年4月から2004年3月まで、岩手県立大学総合政策学部に勤務していました。その頃から、夏の「盛岡さんさ踊り」に大学を挙げて参加されていました。私は見学するだけでしたが。岩手県立大学のチーム、日本語では何ていうのだろう、連ですかね。ちなみに「岩手県立大学さんさ踊り実行委員会」が3日目の最優秀賞を受賞されました。おめでとうございます。昨年も3日目に最優秀賞を受賞されています。
ライブを録画したものが、YouTubeでご覧いただけます。
▪️3時間に及ぶライブの録画のうち、最後の方、「岩手県立大学さんさ踊り実行委員会」になります。2時間08分55秒あたりから2時間12分10秒頃まで。大所帯です。でも、みんな揃っていて、所作が美しく、全員が笑顔。迫力もあります。さすがですね。ただ、この「盛岡さんさ踊り」は、参加する人も、見る人も、運営を支える人も、みんなで一体となって楽しむことが一番大切なのかなと思います。
▪️「岩手県立大学さんさ踊り実行委員会」は現役の学生の皆さんです。同窓生の皆さんからなる岩手県立大学同窓生さんさ会「The☆県大さんさリターンズ!」は、2日目に登場されています。ここでは、昔、ゼミで指導していた方もおられます。3年生の時に指導していたのですが、私が龍谷大学に異動したことから、別の教員のゼミに所属することになりました。その時のことは今でもよく覚えていて、思い出すたびに申し訳ない気持ちになります。その学生さん、今では40代だと思いますが、今回も踊り手として参加されています。「The☆県大さんさリターンズ!」は、53分48秒あたりから始まります。