「びわ100」19日は雨!!

20241016whether_news.jpg
▪️今週末、19日(土)・20日(日)は、「びわ100」(びわ湖チャリテイー100km歩行大会)です。ただし19日はなんと雨です。でも雨が降っても、滋賀県に寄付するために(だからチャリティー)歩きます。かなり雨が降りそうです。今からびびっています。雨が止んでも、気温がグッと下がりそうです。歩くと汗をかきます。だから汗冷えした上に気温が下がるわけです。かなり厳しいコンディションになりそうです。雨、寒暖差に対応した準備をします。

▪️雨具は、一応、GORE-TEXなんです。ウォーキングシューズもGORE-TEXです。シャツも汗をかいてもすぐに乾燥するタイプ、汗冷えしないドライレイヤーというのを用意する予定です。加えて、防寒の用意もしなくてはけいません。どうしたらよいでしょうね。16℃は無茶苦茶寒いわけではないですが、それなりに考えないといけません。思案中です。あと、座り込むと脚が固まってしまうので、そうならないように小さな三本足の折りたたみ式の椅子も準備しようと思います。400gを切る軽さなので、それほど負担にはなりません。

▪️「びわ100」は、琵琶湖の環境保全活動支援などを目的としたチャリティー歩行大会です。「びわ100」からは、これまでの大会で合計1650万円を寄付しているそうです。琵琶湖を眺めながら、そして琵琶湖に想いを馳せながら歩く、寄付を行うウルトラウォーキングなのです。ということもあってだろうと思いますが、エイドステーション(食べ物や飲み物を補給する場所)は限られたものになります。途中の栄養は、コースの途中にあるコンビニエンスストアで自分で購入しながら歩くことになります。事前にも用意をします。特に、私の場合ですが、この「びわ100」やフルマラソンで悪寒を経験したことがあるので、低血糖にならないように注意しなくてはいけません。持病のため、血糖を尿とともに排泄する薬も飲んでいますし、その辺りの兼ね合いが難しいなと思います。ということで、明日は、農学部のスポーツ栄養学の専門家である石原健吾先生に相談に行くことになっています。

カテゴリ

管理者用