6月の庭(2)

20230614mygarden1.jpg20230614mygarden2.jpg
20230614mygarden3.jpg■先日投稿した「6月の庭(1)」の続きです。また庭の話か…って声が聞こえてきます。幻聴ではないような気がします。すみません。でも、庭の世話は楽しいんです。

■月曜日、朝まで降っていた雨が止んだので、庭に出て世話をしました。この前、頑張って掃除をした(掻い堀りをした)池も落ち着いてきたので、そろそろメダカに泳いでもらおうかなと思い、日曜日にはホテイアオイを浮かべてみました。最初はヒメダカの予定でしたが、結局、入手できたのは普通のメダカでした。メダカの役割は、蚊のボウフラを食べてもらうことですから、種類は問わないのです。今は、20匹ほど機嫌よく泳いでいます。

■ブルーベリーの実が大きく成長してきました。熟してきたら、朝食のヨーグルトと一緒にいただく予定です。2種類のオダマキを鉢に植えていますが、今日は種を収穫してみました。オダマキはこぼれ種で増えていくそうで、2種類のオダマキ、交雑してしまったかもしれませんね。まあ、それはともかく、種を収穫したので、来年は発芽させてみようかなと思います。庭の世話をしていると、いろいろやらねばならない事がみつかります。それが、ガーデニングの楽しさでもあります。

■庭のあちこちに咲いていたホコバスミレを古いプランターに集めて花を咲かせています。今は花の季節ではありませんが、青々とした葉を広げています。正確には「広げていました」です。というのも、月曜日の朝、そのプランターに丸々と太ったツマグロヒョウモンの幼虫を発見しましたからです。ホコバスミレの葉もかなり食べられてしまっていました。このツマグロヒョウモンはスミレが大好きなんです。名前からわかるように蝶になったら羽はヒョウ柄です。ヒョウ柄というと大阪の…を連想しますが、そんなに派手派手しくなく、なかなかシック(chic)な感じです。それに対して、幼虫は写真のような感じですね。「わかっとるやろ、わいに触ると痛い目にあうで‼︎」と脅しているかのようです。しかし、見た目とは違い毒はありません。で、どうしたかというと、駆除はせずに、このままこのプランターで育ててみることにしました。うまく蛹になってくれるかな。
20230614mygarden4.jpg20230614mygarden5.jpg
20230614mygarden6.jpg■庭のホタルブクロ、満開です。満開っていうのかな。とにかく、鈴生り状態です。たくさんの昆虫が集まってきます。ええと、ホタルではありませんけどね。鈴生りのホタルブクロ、もう一箇所あります。考えながら草を抜いてきましたが、想像していたような感じになりました。庭の角のアジサイも開花。あまり花が咲いていません。昨年の剪定の仕方がまずかったのかもしれません。残念。アジサイの手前は、アカンサスです。花を咲かせ始めましたが、今年は少し背丈が低いです。駐車場の隅にあるナンテン。花を咲かせました。おそらく、今年の年末にも赤い実をしっかり実らせてくれると思います。

20230614mygarden7.jpg20230614mygarden8.jpg
20230614gardening.png 【追記】■いろんな種類の植物が元気よく育っています。庭の世話は大変だという話をよく聞きます。でも、愛情を注げば庭の植物はそれに応えてくれます。人生を豊かに幸せにしてくれます。ガーデニングを楽しみましょう。

■イギリスで評判になった本です。世界的ガーデン・デザイナーを夫に持つ精神科医がガーデニングにめざめ、自然と庭と人間の精神のつながりに気づいていくというストーリーなんですが、書名である『庭仕事の真髄 老い・病・トラウマ・孤独を癒す庭』のサブタイトルからもそのことがよくわかります。ガーデニングに関心のある皆様、どうぞお読みください。

管理者用