21km走

20171112run1.jpg
20171112run2.jpg20171112run3.jpg
20171112run4.jpg20171112run5.jpg
20171112run6.jpg■今年度は国内長期研究員ということで、授業と会議の類がありません。若い学生の皆さんとお話しをする時間が全くありません。特に、それが寂しいとか、そんなことは全く感じていませんでしたが、昨日は、偶然に学生の皆さんとお話しをさせていただくことになりました。先週の金曜日は、来年度、「大津エンパワねっと」を再び担当するということもあって、国内長期研究員ではありますが、担当者の打ち合わせの会議に出席しました。その会議が終わった後、「大津エンパワねっと」も含めた社会学部の社会共生実習を履修する学生さんたちが使用する社会共生実習支援室に立ち寄りました。龍谷大学瀬田キャンパスの6号館にあります。

■たまたま、私が支援室に入った時に、コミュニティマネジメント学科の笠井先生が授業をされていました。笠井先生が学生の皆さんに私を紹介してくださったこともあり、少しの時間ですが、いろいろ学生の皆さんとお話しすることができました。なんだか、新鮮な気持ちになりました。どうしてこの部屋に立ち寄ったかというと、来年からの「大津エンパワねっと」の授業に備えて、少し「現場の空気」を吸っておきたいと思ったからでした。「大津エンバワねっと」は始まってから10年ほどの年月がたちました。いろいろ考え直さないといけないことがあります。地域の皆さんと相談しながら、新しい「大津エンパワねっと」に脱皮したいと思います。

■午後からは帰宅しました。練習が足りていないので、走ることにしました。この日は、アップダウンのあるコースで21kmを走ることにしました。ハーフマラソンの距離ということになります。とはいっても、LSD(Long Slow Distance)トレーニングなので、ゆっくり目のスピードで走りました。上り坂など、「トホホなスピード」でした。トホホなところがあっても、「いつかこんなアップダウンのある丘陵地のコースを走ることができたらいいなぁ…」と思っていたので、とても満足しました。おごと温泉駅から仰木、伊香立まで登り、伊香立中学のあたりから一気に下り、そのまま琵琶湖大橋を渡って帰ってくる往復。その後は、堅田。…と地名を並べても全然わかりませんよね。アプリの画像で緑の線が高度です。一番ピークは9kmのあたり、そこから琵琶湖に向かって一気に下ります。その先は、琵琶湖大橋。ちょっとだけ高くなっていますが、これは琵琶湖大橋の一番高いところ。こういうのって面白いですね。この日は、ランニングの後に、ちょっと疲れが残ってしまいました。練習が足りていません。

管理者用