南部鉄瓶

2011106nambutetsubin.jpg
■左は南部鉄瓶です。南部鉄瓶とは、南部という名称からもわかるように、岩手県で生産される鋳物=南部鉄器の鉄瓶のことです。盛岡の鋳物は、江戸時代の初期に盛岡藩主が盛岡城を築城した頃からの歴史を持っていると聞いています。写真の南部鉄瓶は、今から13年前、岩手県立大学から龍谷大学に異動するときに、所属していた地域政策講座の先生方から送別の記念品として頂いたもの。大切にしています。少し赤みがかっています。だからでしょうか、紅葉の模様が入っています。まさに秋に相応しい鉄瓶ですね。

■今日は一日忙しくなりそうだったので、朝の時間だけでもこうやって南部鉄瓶でお茶をいただき、気持ちを穏やかにしようと思いました。この南部鉄瓶に入れたお茶は、滋賀県甲賀市の朝宮茶です。朝宮とは滋賀県の信楽にあり、この朝宮で生産されているお茶は五大銘茶の一つとして知られています。805年に天台宗の開祖である最澄が、中国から持って帰ったお茶の種を植えたのが始まりなのだとか。ちなみに、静岡のお茶は、臨済宗の開祖である栄西が宋から持ち帰ったお茶の種がルーツなので、両者を厳密に調べてみるとなにか差異があるのかもしれませんね。今日頂いた朝宮茶は煎茶でした。説明書には、渋みを減らして旨み成分を引き出すためには70℃のお湯がちょうど良いと書いてあります。そんなことは常識の範囲のことなのかもしれませんが、沸騰したお湯を入れそうになったのをストップして、少し冷ましてから南部鉄瓶に注ぎました。なるほど、私の入れ方でも旨味を感じました。朝宮茶は自宅にあった湯のみでいただきました。この湯のみも頂きものなのですが、どうも萩焼らしいです…自信がありませんけど。お茶のこと、勉強します。

■さて、そうしているうちに出かけなければならなくなりました。老母が兵庫県の施設から滋賀県の老人ホームに引越しをするため、今日は、まずは荷物から老人ホームに搬入することになったのです。本人は、次の週末に車で移動してもらうことにします。これまで8年間、兵庫県の母の家や入所した施設に毎週通ってきましたが、これからは少し私の身体も楽になりそうです。

びわこテンプレート

20160929biwakotemplate.jpg
■先日、浜大津にいくチャンスがありました。ということで、浜大津のアーカスという商業施設にある「湖の駅」に行ってきました。「湖の駅」は、滋賀県の特産品を集めたた常設市場ですが、ここに「コクヨ工業滋賀」が製造している環境や琵琶湖に配慮した滋賀県らしい文房具が売られているのです。今回は、特に、この9月に発売された「びわこテンプレート」を買おうと「湖の駅」を訪問してみました。

■この「びわこテンプレート」は、写真をご覧いただけばおわかりいただけると思いますが、琵琶湖の形を正確に描くことができます。しかも、竹生島や沖島の形や位置も正確に描くことができます。これは、すばらしい。しかも、遊び心があります。晴れ、曇り、雨、雪のマークのほかに、ヨット(琵琶湖)、自転車(琵琶湖一周→びわいち)、城(彦根城)、手裏剣(甲賀忍者)、ダッシュ(飛出し坊や)、カイツブリ(県の鳥、琵琶湖の水鳥)、ナマズ、湖魚・・・等、滋賀や琵琶湖になじみの深いものが描けるようになっています。しかも、左上の「ロクブンノイチ野帳」に最適なサイズになっています。今回は、その「ロクブンノイチ野帳」や、やはりコクヨから発売されている「滋賀のお魚ヨシノート」も購入しました。

■しおりですが、こちらは「ビワクンショウモ」のしおりです。ずいぶんマニアックですね。「ビワクンショウモ」とは、琵琶湖に生息するプランクトンで固有種です。こちらは、「財団法人淡海環境保全財団」の製造・販売です。このような文房具、ぜひ瀬田キャンパスの学生生協でも販売してほしいですね~。

人をダメにするソファ

20160910muji.jpg■自宅で「無印良品」の「体にフィットするソファ」を購入しました。フローリングの床にゴロっと横になるのは少し辛いので、体を伸ばしてリラックスできるもが欲しかったのです。この「体にフィットするソファ」は、別名、「人をダメにするソファ」とも呼ばれてるいようですね。実歳、このソファに座ってみると吸い込まれるような感覚があります。気持ちが良すぎて「人をダメにする…」ということなのでしょうね。なるほど。

■この「体にフィットするソファ」、中に小さなビーズが入っています。体の形に合わせてソファが変形します。ちなみに、我が家では、大小2つのソファを購入しました。2つ並べると写真のように、昼寝をすることができます。首の下には、ネッククッションも。これで完璧です。ただし、腰が悪い人あまりお勧めできません。知人から、腰に注意するようにとの指摘もいただきました。柔らかいベッドで横になると腰沈み、腰痛の原因になるのと同じ理屈なのかなと思います。私は、この写真のような姿勢で夕食後、テレビを視ながら寝落ちしてしまいました。これから、自宅でリラックスする際に使ってみようと思っています。

■ところで、この話題をfacebookに投稿したところ、いろいろコメントをいただきました。また、反応があったのでとても驚きました。みなさん、このソファに関心があるのですね。また、購入されている方達も多数おられるのです。しかし、せっかく購入したのに、あまりの気持ちよさに、娘さんに取られてしまった…とか、愛犬に占領されている…とか、なるほど〜と思いました。

■もう1つ、この「体にフィットするソファ」の利点をあげておきましょう。それは、大きな家具とは違い、家の中のどこにでも持ち運びができることです。本物の家具のソファだと、そういうわけにはなかなかいきませんからね。使わないときは、重ねて置いておいたり、別の部屋に置いておいたりもできます。

突然の豪雨

20160909gouu1.jpg20160909gouu2.jpg
■昨日の朝、急に猛烈な雨が降り始めました。「iPhone6 Plus」に入れてあるアプリ「XバンドMPレーダ」でチェックしてみました。これは、国土交通省の「XバンドMPレーダネットワーク(XRAIN)」の情報をもとに、地図上に雨量を表示するものです。とてもきめ細かく・短い時間間隔で降雨の具合を表示してくれます。1分毎におよそ250m四方という非常に細かい雨の分布がわかります。左の画像は、そのアプリが表示したものです。北北東から南南西にかけて、赤い帯が伸びていますが、これから雨が降っている地域です。赤は1時間に50mm以上の雨量を示しています。

■ずいぶん不思議ですね。とても細長いです。今度は、やはり「iPhone6 Plus」に入れてあるアプリ「weathernews」でチェックして、全国的な雨雲の動きを見てみました。日本海から能登半島そして、近畿にかけて雨が降っています。どうしてこのような雨の振り方をするのか、正確に説明できるだけの知識がありません。それはともかく、こういう自分が今いる地上の状況(「虫の眼」)と、アプリが示す広い範囲の情報(「鳥の眼」)の両方をうまく使いこなすことが必要だと思っています。昨日は、仙台市は地下街に雨水が流れ込みました。いわゆる「都市型災害」と呼ばれるものです。最近は、非常に狭い範囲でのゲリラ豪雨もしばしば発生します。まずは自助努力でできること、いろいろ考えてみなければなりません。

ルンバ

20160828roomba.jpg ■親戚から突然連絡が入りました。新品の「ルンバ」があるんだけど、使わないので貰ってくれないか…という連絡です。「即」返事をしました。「ください」って。すると、すぐに我が家に送られてきました。届いたのが、写真のルンバです。

■これまで家電量販店で、ロボット掃除機のコーナーをウロウロしてきましたが、結構な値段がします。気安く買える価格ではないので、どうしたものかと考えていたのですが、そんなところに突然の連絡です。「ください」ってすぐに言ってしまいますよね。

■帰省していた息子が早速セッティングをしてくれました。なかなか、賢いというか、頼もしいというか。少々の障害物はものともせずに、部屋のあちこちを動き回ってくれます。もちろん、椅子を机の上にあげたり、コードの類もあらかじめきちんと取り除いておかなければなりません。そうやっておけば、頑張って仕事をしてくれます。

■あくまで機械なんですが、何か生き物のような気持ちにもなってきます。生き物が言い過ぎならば、映画「スターウォーズ」に登場する「R2-D2」のような感じでしょうか。どうしても、機械の中に人格を見ようとしてしまうのです。それは私だけではないようで、家族も「ルンバくん」と呼んでいます。性別は男性です。「ルンバくん」は働き者の上に、何か健気なところがあります。さらに、facebookのお「友達」の皆さんも、名前をつけたり、それから目や耳をつけている方もおられるようです。また、これもfacebookのお「友達」が教えてくれたのですが、赤ちゃんやペットなどを乗せた動画などもYouTubeにアップされているようです。ということで、1つ紹介しておきます。

「iPhone 6 Plus」の「iSight」のピントがあわない…

20160419apple.png
■2014年の11月に購入した「iPhone 6 Plus」、突然故障してしまいました。カメラである「iSight」のピントがあわなくなってしまったからです。最近のiPhoneのカメラの性能fはかなり高くなています。そんなわけで、依然のように普段はデジカメを持ち歩かないようになりました。「iPhone 6 Plus」のカメラでほとんど対応しています。というわけで、「iPhone 6 Plus」が使えなくなると私としては大変困るわけなのです。この突然の故障についてfacebookで愚痴をこぼしたところ、facebookのお「友達」のお1人が、「もしかすると、こちらでしょうか」と、Apple社のあるページを教えてくださいました。そこには、こう書かれています。

ごく一部の iPhone 6 Plus で、iSight カメラのコンポーネントの一部が故障し、撮影した写真がぼやけて見える場合があることが判明しました。影響が確認されているのは、主に 2014 年 9 月から 2015 年 1 月までの間に販売され、シリアル番号が特定の範囲内にある iPhone 6 Plus です。

お使いの iPhone 6 Plus で撮影した写真がぼやけて見え、同機のシリアル番号が本プログラムの適用範囲内にある場合は、その iPhone 6 Plus の iSight カメラを無償で交換させていただきます。

iSight カメラは iPhone 6 Plus の背面にあります。

■シリアル番号を確認してみました。すると、私の「iPhone 6 Plus」は適用範囲内にあるではありませんか。「ごく一部…」に当たってしまったのです。なんたることでしょう。良いことは当たらないのにな~。どうしてでしょう。これは、大阪の心斎橋のApple Storeまでいかないといけないのかな…と思っていたところ、別の方がfacebookで、「京都駅前のキタムラでも修理対応可能だと思います」と教えてくださいました。皆さん、とってもご親切です。ありがとうございます。なんとか、1週間内で「iSight」を交換修理してもらわねばです。それまでは、これを使う予定です

【追記】■本日、予約なしで京都駅前の「カメラのキタムラ」に持ち込みました。朝10時開店ということで、開店前に数人の予約した人たちが並んでおられました。しかし、すぐに相談に乗ってもらえました。私のばあいですが、手続きと修理であわせて30分程度で終わりました。中身を変えるので初期化といいますか、出荷時の状態になるのだと思います。修理していただき、ピントがきちんとあうようになりました。どうして急に、ピントがあわなくなるのか、とても不思議です。

誕生日プレゼント

20160419thenorthface.jpg
20160419wine.jpg■16日(土)は、午前中に平和堂財団 第5回「夏原グラント」助成金目録贈呈式が草津市で開催されましたが、夕方からはお世話になった方の退職記念パーティが大津駅前であり、その場には、我が家の子どもたちも出席してくれました。そのさい、15日(金)が誕生日であったことから、娘夫婦と息子から、誕生日プレゼントをもらうことができました。

■娘夫婦のプレゼントは、この黒い帯のようなものです。腹巻か腰のコルセットのようですが、そうであはありません。これは、ランニングの際に腰に巻く、ベルト型のウエストバッグなのです。「マンタレイ」という商品名です。以下は、メーカーであるノースフェイス社の説明です。

「究極のフィットを追求したベルト型ウエストバッグ。ストレッチする本体は腰にしっかりとフィットし、ベルクロで調整しながら固定することができます。腰回りにストレッチメッシュ製のポケットを装備。入れた物が滑り落ちにくいように、ポケット内部には滑り止めのテープを配置し、ボトルを入れても揺れにくい構造を突きつめました。短距離やエイドの多いレースや、ジェルだけを携行するようなロードのレースにも適しています。」

■ランニングのときには、これまではウエストポーチを使ってきました。ウエストポーチでも走ることはできるのですが、身体にしっかり装着できることがポイントです。しっかり装着・・・ということでいえば、このベルト型はよりフィット感が高いわけです。コルセットではないと書きましたが、コルセットのような機能ももっていると思います。ランニングの際に長距離を走るさい、インナーマッスルがしっかりしていなければなりません。しかし、長距離を走っているとインナーマッスルが疲れてフォームが崩れてきます。特に私のような練習をさぼってしまう初心者のばあいは…。このベルト型のウエストバッグは、正しいフォームを維持できるようにサポートしてくれそうな気がします。もちろん、ベルト型ウエストバッグですから、上記の説明にもあるように、飲料水やランニング用にジェルを入れることができるようです。

■息子も、私の58歳の誕生日をプレゼントで祝ってくれました。息子は、最近、仕事で岩手県に出張することが多く、私にとっては「懐かしい」岩手のワインを買ってきてくれました。私は、昔、岩手県盛岡市に6年間単身赴任をしていたこともあり、この「くずまきワイン」のことをよく知っています。今回のプレゼントは、「蒼(あお)」という赤ワインです。会社の説明によると、山ぶどう交配種「小公子」を原料としたドライフルーツのような香りと、山ぶどうの野性味のある味わいが調和し、「小公子」のような深い味わいが表現された辛口・本格派の赤ワイン…なのだそうです。楽しみだな〜。このワインにどのような料理を合わせたら美味しくいただけるでしょうね。友人を自宅にお招きするときなどに、いただくことにしたいと思います。

スーパー地形

20160405superchikei.jpg
■「カシミール3D」というソフトがあります公式サイトをみると、次のように説明してあります。

地図ブラウザ機能を基本に, 風景CG作成機能, GPSデータビューワ・編集機能, ムービー作成機能, 山岳展望機能などの多彩な機能を搭載しています.
国土地理院の数値地図をはじめ, スイス地理局の数値地図, 米USGSの地図, ランドサット衛星画像, 火星など世界中の地図・地形データ、衛星・航空写真を使用できます.
市販の電子地図では詳細がわからない山間部もカシミールでは 1:25000 の詳細な地形図を使うことができます.しかも趣味で作っているのでフリーソフトです。

■地形や地図が好きな方たちは、おそらくこのソフトを使いこなしておられるねでしょうね~。私も使いたいな・・・と思いつつ、なかなか手がでせずにいました。ところが、驚いたことに、iPhoneやiPadのための「高密度の地形データがセットされ、カシミール3Dのすべての機能が活用できるパッケージ」がアプリとして販売されたのです。さっそくダウンロードしてみました。微妙な微地形がクリアにわかります。これは、楽しい。もっと使ってから、再度、使い心地等を報告したいと思います。画像は、琵琶湖・淀川水系のエリアの高低を表現したものです。

昼食

20160402tea2.jpg20160402tea1.jpg
20160402bento.jpg ■昨日と今日、朝、自分で弁当を作りました。奈良から大津に転居して、通勤時間が短くなったこと、まだ本格的に仕事が始まっていないので精神的にも余裕があること、それから医師から栄養のバランスのとれた食事をするように指示されていること…、いろんな理由がありますが、弁当を作ってみることにしました。冷蔵庫のなかにあるもので適当に作ったものです。ヒジキの煮物はレトルトのもの。冷蔵庫の野菜庫にころがっていたピーマンで炒め物。卵は電子レンジを使いスクランブルエッグ風に。ウインナーは炒めて。カブをお出汁で炊いたんものも。ご飯は、大根の葉の菜飯にして、仙台で買った南蛮の味噌漬けと、もらった奈良・吉野の葉ワサビの佃煮を添えました。

■それなりに栄養のバランスはとれていると思いますが、やはり量がたりません。弁当箱は、娘が中・高校時代に使っていたものです。ということで、食後にゆっくりお茶をいただくことにしました。お茶をいただくと、それなりにお腹が満足します。今日は、研究室にあったこんなものを使ってみました。「茶漉し付き携帯エコ水筒」です。キャップが上と底にあります。底には茶こしがついており、そこに茶葉を入れてしっかり締めます。そして、上からお湯を入れるのです。本来は、中国茶用のようです。何度もお湯を継ぎ足して、お茶を楽しめるようになっているのです。これはなかなか便利です。

血圧計

20160214ketuatu.jpg ■2月2日の晩から血圧を測定して「わたしの血圧ノート」に記録しています。朝・晩と血圧を測定して記録を取るようにと、大学にある健康管理センターの医師から指導を受けているからです。血圧が高めなのです。以前、丁寧な禁煙指導も受けたので、今回も素直に指導通りに血圧を測って記録しています。昨日の晩まできちんと測定すると23回になるはずなのだが、実際には4回忘れてしまっているので19回ということになります。というわけで、まだ、習慣になるほどではありません。しかし、先日、東京に宿泊した時も持参して測定しました。

■この期間、宴会が2度ありました。宴会のあった晩、つまり酔って帰宅した後は血圧は下がっているのですが、翌朝はどんと上がってしまうのです。反対に飲まないと、あるいはごくわずかに抑えておくと、血圧は少しずつ下がる傾向が生まれます。それから大切なのは睡眠ですね。一昨日は溜まっていた疲れのせいか、夜の9時半には眠ってしまいました。朝起床したのは8時半。11時間程眠っていたことになります。しかもその日の晩は酒を飲みませんでした。すると昨日の朝は、血圧がグンと下がりました。上が126で下が77です。宴会の翌日だと、酒に加えて睡眠不足だからこのようなわけにはいきません。ちなみに、昨日の晩は、上が124で下が75でした。身体は正直だなと思いました。

■いろいろ調べてみると、血圧と睡眠は大変関係が深いようです。だから、睡眠障害を持っている人は血圧が高くなりやすいようです。さらに、高血圧は糖尿病とも関係しているといいます。年をとると、いろいろ気をつけないことが多くなりますね。写真は、自宅で使っている血圧計です。電池で動きます。

管理者用