母校の同窓会志賀支部総会

20251019kg_alumni_association1.jpg
20251019kg_alumni_association2.jpg
20251019kg_alumni_association3.jpg ▪️昨日、草津市のエストピアホテルで、母校である関西学院大学の同窓会滋賀支部の総会が開催され、出席してきました。来賓には、関学の常務理事さん、総務部校友課の課長さん、同窓会大阪支部と京都支部の支部長さん、同窓会事務局の主任さんがお越しになっていました。また、関西学院ウィメンズ・グリークラブの皆さんが、素敵な歌声をご披露くださいました。女性のグリークラブっていうサークルが、2018年に誕生したのだそうです。

▪️会場には9つのテーブルがありました。それぞれ、卒業年次の近い方達が座っておられます。一番年配の方は1961年卒。1番若い方は2020年卒。また、「滋賀銀行弦月会」(滋賀銀内の関学同窓会)の皆さんが12名も参加されて、2つのテーブルに座っておられました。1986年卒の滋賀銀行の頭取が出席されていますからね。頭取の久保田さんは、社会学部領家ゼミ出身です。領家穰先生は、私の大学院の時の指導教授になります。ちょっと、先輩-後輩関係。久保田さんには、理事長をしているNPOでも、これからお知恵を貸していただけそうな感じです。同窓会、ありがたいですね。

▪️写真の白いジャケットの女性お二人は、ウィメンズ・グリークラブの部員さんです。各テーブルに座って、私たち卒業生と一緒に食事をしながら最近の大学のことについて、いろいろご教示くださいました。私たちも、「昔のキャンパスはですね、今とは全然違っていて…」と昔話をさせていただきましたが迷惑だったでしょうね。私たち卒業生は、第二食堂の「ジンギスカン」で盛り上がりましたがww。今日の総会には、ご来賓や、関西学院ウィメンズ・グリークラブの皆さんもあわせて、57名の方がご参加されています。立派な運営です。役員の皆様、ご準備等も含めて、ありがとうございました。

▪️同窓会の最後は、校歌「空の翼」と讃美歌405を、同窓生の皆さんと一緒に歌いました。会場の前のスクリーンに、応援団の皆さんが映され、「手拍子をしない」という注意事項が示されました。そうなんです。前から気になっていました。どうして手拍子なんかするんだろうなあと不思議に思っていたのです。すっきりしました。讃美歌も懐かしかったです。ジーンと心に沁みました。最後の写真。同窓会でないと、このような校章のついたネクタイを締めることはありません。ということで、ネクタイも喜んでいると思います。

カテゴリ

管理者用