Need Help?

Faculty of Sociology

社会学部

田村 公江

田村 公江
教員氏名
田村 公江(たむら きみえ) 教授
所属学科
コミュニティマネジメント学科

研究テーマを教えてください。

「現代日本社会における子どもの権利」、「セクシュアリティに関する人権論」、「精神分析思想から読み解く主体の概念」について、倫理学の観点から研究しています。
部活の在り方や熱中症予防に関して、共同研究者と一緒に聞き取り調査もしています。

専門分野の面白さは何ですか?

子どもの人権やマイノリティの人権について、社会問題として捉えると同時に、「そもそも、どういう考え方をすべきか」を探究できるところが、倫理学的考察の面白さだと感じています。子どもの権利に関しては、学生たちが中学高校時代の体験を教えてくれるので、とても触発されます。子ども蔑視、子ども差別という考え方に対抗できる言説を作りたいと、ファイトが湧きます。

なぜその専門分野を選ばれたのですか?

子どもの頃から、家族同士で話がかみ合わなかったり、気持ちが伝わらなかったりするのはなぜだろう、と考えてきました。精神医学にも興味を持ちましたが、言葉を使って探究する哲学系の分野が一番しっくりくると思って、倫理学を選びました。

好きな本、映画、趣味など

好きな本は、アレクサンドル・デュマの「モンテ・クリスト伯」、ホフマンの「砂男」「くるみ割り人形とねずみの王様」です。日本文学では、大原富枝の連作「婉という女、正妻、日陰の姉妹」や、円地文子の「女坂」が好きです。好きな映画は、ジェラール・コルビオ監督「仮面の中のアリア」。趣味は、バレエの動画を見ることです。同じ演目でもバレエ団によって解釈が異なるので、見ていて飽きません。

ひとこと

瀬田キャンパスの樹木や草花を見るのが大好きです。食べられる実がなる樹もあります(ヤマボウシはふつうにおいしいです)。クスノキの大木の根元に落ちている葉っぱを裂くと、かぐわしい香りがします。

Request Information

資料請求