湯浅卓雄のシューマン

20160114yuasa1.jpg20160114yuasa2.jpg
■このエントリーも、1つ前のエントリーと同じく、先日、大阪梅田で開催された原田達先生を囲む新年会に向かう途中から始まります(^^;;。大津市の都市計画審議会が終わって大阪に移動。到着した時は、まだ16時半頃でした。まずは伸びた髪を切りに阪神デパートの中にある理髪店に。それでもまだ新年会の開催までに時間があったものですから、会場近くで(第1ビル地下1階)たまたま見つけた中古のCD屋さんに立ち寄ってみました。最初は、カーリー・サイモンのCDはないかなと探していたのですが見つかりません。仕方なく、クラシックのコーナーに移動していろいろ物色していると、学生オーケストラ時代(関西学院交響楽団)にご指導いただいた湯浅卓雄先生のシューマンのCDを見つけました。中身は、交響曲1番から4番までと、序曲「スケルツォとフィナーレ」。

■最近、家族が市民オーケストラに入団しシューマンの3番「ライン」の練習に励んでいます。そのため、小さな我が家の中では、時々、シューマンの交響曲が流れています。2階の書斎で仕事をしていても、階下のリビングから聞こえてくるのです。そういうこともあって、頭に「シューマン」としっかり刷り込まれています。ついついシューマンのCDを探すことになりました。すると、この湯浅先生のCDがどーんと目に飛び込んできたのです。即購入を決定しました。オケは、大阪センチュリー交響楽団です。CDの裏側には湯浅先生の写真がありました。録音は2005年だから、先生の写真もたぶん10年前ぐらいでしょうかね。お若い頃とあまり変化がありません。湯浅先生にお会いしたいものです。覚えてくれているかな。

■湯浅先生に関して、学生オーケストラ時代の後輩から情報が入りました。今年の6月4日(日)に、「兵庫県立芸術文化センター KOBELCO大ホール」で開催される芦屋交響楽団の「第87回定期演奏会~創立50周年記念演奏会~」で、湯浅先生が指揮をされるのだそうです。曲目は、伊福部昭の「交響譚詩」、芥川也寸志の「エローラ交響曲」、プロコフィエフの「交響曲第5番」です。日本の作曲家の現代音楽を意欲的に取り上げて指揮されてきた湯浅先生にふさわしい曲目なのかもしれません。

【追記】■湯浅先生に最後にお会いしたのは、もう随分前のことになります。一昨年に結婚した娘がまだ赤ん坊で、家族3人で大阪の天王寺動物園に出かけた時に、偶然、やはりご家族と来られていた湯浅先生にお会いしました。だから、もう30年ほど昔のことになります。

管理者用