東京スカイツリー( 1 )

20150127skytree1.jpg
▪︎先々週の金曜日になりますが、早稲田大学所沢キャンパスで最終講義を聴講したあと、東京で友人の皆さんにお会いしました。そして翌日、最近の東京のお上りさんや海外からの観光客の定番である、「東京スカイツリー」の登ってみることにしました。前の日に、浅草に近いホテルに宿泊していたことから、「東京スカイツリー」までは徒歩でいってみることにしました。

▪︎後でわかったのですが、スカイツリーの展望台から眺めたとき、地上からスカイツリーを眺めたときの、なんといいますか「距離感」が違うなと思いました。地上からは、どちらかといえばスイスツリーが「遠く」に見えるのですが、スカイツリーの展望第からは、「遠く」に見えた場所が、すぐ「下」に見えるのです。目の錯覚だろうと思いますが、不思議な感覚です。

20150127skytree2.jpg20150127skytree3.jpg20150127skytree4.jpg
▪︎「東京スカイツリー」には、「東京スカイツリー天望デッキ(350m)」と「東京スカイツリー天望回廊(450m)」の2つの展望台があります。それぞれ、350mまでは2,060円、450mまではさらに1,030円が必要です。私のときは30分程度並びましたか、それに加えてこの金額…。でもせっかく来たのだからとUターンせずに素直に入場料を払ってタワーに登りました。

▪︎「東京スカイツリー」のある場所は、墨田区です。海抜よりも低い0メートル地帯です。こういう海抜の低いところに、どうやってこのタワーは建設されているのか、気になりました。すでに有名な話しなのかもしれませんが…。建設は大林組です。公式のページがありました。「東京スカイツリー建設プロジェクト|株式会社大林組 : GO! GO!」。ここにスカイツリーの建設技術について解説されています。最新の技術で建設されているのでしょうが、どうも強風に弱いようです。私がいったときも、1台のエレベーターの扉が風の影響で閉まらなくなっていました。職員の皆さんが、6人がかりで扉を閉めようと努力されていましたが…閉まりませんでした。職員といっても、お揃いのワンピースの制服と帽子の女性の皆さんですから…。なかなか大変ですね。私は果たして登れるのかな…と少し心配しましたが、無事に450mの展望台まで登ることができました。続きは、次のエントリーをご覧ください。

管理者用