今シーズン最後の甲子園

20160915carp1.jpg20160915carp2.jpg
20160915carp3.jpg20160915carp4.jpg
■雨の中、甲子園球場に行き、家族で野球観戦を楽しみました。大阪に暮らしている息子もかけつけてきました。試合は、阪神対広島です。すでに、セリーグでは広島が優勝しています。それに対して、阪神は5位。勢いが違います…。仕事で少し遅れて甲子園球場に到着して驚いたことは、レフトスタンドを中心に球場が「赤い」ことです。多くのカープファンが応援に来ていました。しかも、その応援のレベルの高さに驚きました。2位の巨人に15ゲーム以上も離しての優勝です。ここまで来たのですから、CSも勝ち進んでほしいと思います。

■昨日は、若い男性グループが横に座っておられました。熱狂的な阪神ファンです。とりあえず家族と一緒に阪神を応援しているような、そして甲子園にビールを飲みにきているような私とはまったく違うわけです。熱狂的な応援に加えて、大きな声で野次を飛されていました。周りの観客の皆さんが注目するほどの大きな声です。野次は基本的にあまり好きではないのですが、その男性グループの野次は非常に面白いので、周りの観客の皆さんと一緒に笑ってしまいました。「広島が強いんとちゃうぞ!阪神が弱すぎるんじゃ‼︎」という野次も飛ばされていましたが、本当に、今年の阪神は悲しいというか、情けないというか…。結局、今シーズンは2回しか甲子園に行くことができませんでした。チャンスは4回あったのですが、そのうち2回は仕事で流れてしまいました。来年は、もう少し応援のしがいのある成績を残してほしいと思います。

リオ・パラリンピックのプロモーション動画

今年初の甲子園

20160727koshien4.jpg20160727koshien1.jpg
20160727koshien3.png■私は、正直いって、根っからの阪神ファンというわけではないのですが、現在では、家族と一緒に阪神タイガースを応援しています。まあ、その程度の「ファン度」なのですが、「甲子園球場」は大好きです。これも正確にいえば「甲子園球場で飲む生ビール」が好きなのかもしれません。そのような私ですが、昨晩は、今年初めてになりますが、「甲子園球場」に行ってまいりました。阪神・ヤクルト戦です。

■たまたま、知り合いの方から、招待券をいただくことができました。ということで、甲子園球場に行ってきました。昨日は、午後から研究部の会議がありましたが、会議の後の調整や打ち合わせも含めて、なんとか16辞過ぎで仕事を終えることができました。ということで、もうダッシュで甲子園球場に向かいました。甲子園球場には、試合開始の18時を少しすぎる頃に到着しました。座席は、3塁アルプススタンドだったのですが、招待券の指定の席に座った時には、ヤクルトに3点リードされていました。

■今年の阪神は調子が良くありません。昨日の段階ではリーグ最下位。まあ、下位のチームは、あまりゲーム差もなく団子状態なのですが、少しずつ調子を盛り返してきました。昨日は、勝ちました。阪神は1回表に3点を奪われていましたが、4回裏にゴメス・新井のヒット、大和の犠牲フライで3点を奪い同点。8回にはゴメスの15号2ランで勝ち越しし、勝利しました。阪神の上向きの調子に合わせて、私も、生ビール2杯に、巨峰のチュウハイもいただきました。ああ、いいですね〜「甲子園球場」!!

■3枚目の写真は、好調な試合展開にニンマリしている私です。なんというか…歳をとりました〜。

「昭和の日」は授業実施日

20160429seta1.jpg
20160429seta2.jpg■今日は「昭和の日」ですが、大学は授業実施日でした。1989年(昭和64年)1月7日に昭和天皇が崩御された後、「天皇誕生日」は1989年(平成元年)から「みどりの日」となったわけですが、それがいつから「昭和の日」になったのかな…と思い出そうとしても思い出せません。調べてみると、2007年(平成19年)からでした。では、前期・後期、それぞれ15回ずつ授業をきちんとするために祝日でも授業を実施するようになったのはいつ頃なのか…。これも思い出せません。調べてみると、これは2009年でした。今年度でまだ8年目のなんですね。

■思い出してみると、私が学生の頃は、今とは全然違っていました。某国立大学の場合だと、連休明けからやっと本格的に授業が始まり、7月に入るともう休講。10月から始まる後期は、12月までは講義をするけれど、1月に入ると休講…。それが当たり前だと聞いていました。私の母校の場合は、そこまでひどくはありませんが、結構な割合で休講はあったように記憶しています。しかし、そのような中で、アメリカの大学に留学した先生の講義では、最初に「シラバス」が配布されました。私はもちろんのこと、当時の多くの学生たちは、「シラバス」という言葉を知りませんでした。その先生は、アメリカでこの「シラバス」について学んで、日本の大学にも必要だとお考えになったのでしょう。もちろん、計画通りに授業は実施されました。当時は、講義計画など何も立てずに、その場で頭に浮かんだことを元に講義される先生がおられました。そういう時代です。もっともそういう講義をされる先生の方が、私などは強い印象が残っていたりしています。今は、もう、そのようなスタイルの講義はできなくなりましたが。

■さて、「昭和の日」、瀬田キャンパスは新緑に溢れていました。こんなに天気が良いのに、学生の皆さんは、大学よりもどこかに出かけたいところでしょうね〜。本音を言えば、私だってそうですから。そんなことを思いながら、ふと1号館のガラスの扉を見ると、硬式野球のポスターが貼ってありました。「関西六大学野球 龍産戦 5/4(水)・5(木) 17:30試合開始 わかさスタジアム」と書いてあります。龍谷大学と京都産業大学の硬式野球部の試合のポスターです。そして、よくよく見ると、こうも書いてあります。「龍谷?もともと眼中にあらへん」「強いのはラグビーだけやろ? 京産さん」。火花を散らしていますね。

龍谷大平安、センバツは4年連続

20160120heian.png■ 第88回選抜高校野球大会に、京都から昨秋の近畿大会4強となった龍谷大学付属平安高校が、4年連続40回目の出場を決めました。おめでとうございます!! 組み合わせ抽選は、3月11日、大会は3月20日からとのことです。

■調べてみました。1927年に硬式野球部が全国中等学校優勝野球大会に、1928年に選抜中等学校野球大会に初出場しています。夏の甲子園では、2016年までに33回出場。優勝3回、準優勝4回。実力と伝統の両方を兼ね備えた京都の強豪です。2014年の春の選抜では優勝しています。今年も是非頑張ってほしいと思います。
「龍谷大平安、センバツは4年連続」(京都新聞)

宇良(決勝)幕下優勝トーナメント 平成28年1月場所



■熱心なファンではありませんが、相撲が好きです。最近注目しているのは、母校・関西学院大学相撲部出身の宇良(うら)です。関学からは創部125年で、初めて角界入りしたプロ入り力士なのだそうです。皆さんよくご存知のことと思いますが、小兵力士ながらレスリングの経験を生かしたアクロバティクな技で人気があります。上の動画は今年の初場所の幕下優勝決定戦です。6勝1敗の8人の幕下力士によるトーナメント方式による優勝決定戦です。宇良は、決勝戦k
の最後まで勝ち残りましたが、栃丸に負けてしまいました。取り組みの最後の方で行司との接触のようなこともあり、ちょっと不運な負け方のような気もしますが、場内を大いに沸かせました。宇良の今年の目標は、関取になることだそうです。関取とは、幕内、十両の力士のことです。おそらく、今年は髷を大銀杏に結った宇良を見ることができると思います。同窓生として応援しています。

ひさしぶりの甲子園

20150829koshien1.jpg
20150829koshien2.jpg ▪︎昨日は、午前中、まず深草キャンパスに出勤しました。研究部の仕事で、かなり困って悩んでいたことに、大學の理事に相談に乗っていただき、いろいろご指示をいただくことで見通しがつきました。安心しました。午後からは、京都上賀茂にある総合地球環境学研究所に行って、研究会議を行いました。湖沼間・環境ガバナンスに関する比較研究を進めるための作戦会議です。そして夕方からは、甲子園に移動しました。妻に誘われての阪神・ヤクルト戦の観戦です。なんと、今年初めての甲子園行きになりました。忙しくて、とても甲子園に行っている時間がなかったのです。

▪︎阪神は、2回の裏、無死満塁からの犠牲フライで先制したあと、5回に3点、7回に1点、8回に4点と、阪神は12安打9得点と打線が爆発し、大量得点で勝利することができました。ピッチャーの藤波選手もピッチングが好調でした。今シーズン3回目の完封だったようです。また、11勝目になりました。素晴らしい。甲子園球場に私が応援にいくと、阪神が負ける傾向にありましたが、この日はそのようなジンクスの存在などなかったかのようなすばしい勝利でした。連敗していただけに、ちょっと一安心です。昨夜、甲子園球場の阪神ファン(レフトスタンドのヤクルト応援団の一画を除き、ほとんどが阪神ファンです…)は熱狂しました。写真は、試合が始まろうとしている瞬間の甲子園球場(パノラマ写真)と、阪神の勝利とビールに酔っている私です。

管理者用